会場を移転拡大し、スケールアップ!
Reuse×Tech Conference for 2026は、リユース企業のテクノロジー活用やEC販売等を応援するイベントです。これからのリユース業界を活性化させる上で、テクノロジーの活用は不可欠と考えられます。最先端を走る企業による講演やサービスの紹介を通して、参加者の方と活用の方向性を探っていきます。
開催概要
名称 | Reuse×Tech Conference for 2026 |
---|---|
開催日時 |
・ カンファレンス:両日10:00〜18:00 懇親会:10月22日(水)18:00-20:00 |
開催場所 | TODA HALL&CONFERENCE TOKYO(東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING 4階) |
参加費用 |
参加費:3,300円(税込)/1名 懇親会参加:7,700円(税込)/1名 アーカイブ動画視聴:11,000円(税込)/1名 |
参加予定人数 | 1,000人 |
主催 | リユース経済新聞 |
- 特別協賛企業一覧(五十音順)
- イーベイ・ジャパン株式会社、株式会社NOVASTO、株式会社ものばんく、株式会社ワサビ、ZenGroup株式会社、株式会社コモンプロダクツ、
- 後援団体一覧(順不同)
- 一般社団法人日本リユース業協会(JRAA)、一般社団法人ジャパン・リサイクル・アソシエーション(JRCA)、一般社団法人日本リユース機構(JRO)、一般社団法人日本流通自主管理協会(AACD)、全国質屋組合連合会、一般社団法人全国質屋ブランド品協会(ATF)、一般社団法人日本什器備品リユース協会(JAFRA)、一般社団法人AND BUYER、一般社団法人リユースモバイル・ジャパン(RMJ)、一般社団法人日本リユース・リサイクル回収事業者組合(JRRC)
イベント参加の流れ
-
1.チケット販売サイト『イベントペイ』から電子チケットを購入!
チケット販売サイト「イベントペイ」の専用ページよりチケットをご購入ください
-
2.イベント当日に「TODA HALL&CONFERENCE TOKYO」へお越しください。
イベント当日、TODA HALL&CONFERENCE TOKYO(東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING 4階)までお越しください。
-
3.イベント終了後は懇親会にも参加できます
イベント終了後(10月22日夜)には参加企業と交流できる懇親会を開催!参加希望の方は「懇親会参加チケット(7,700円)」をご購入ください。
- ※チケット購入は先着順とし定員になり次第締切となります。
- ※チケット購入後のキャンセル、ご返金はできません。
フロアマップ
TODA HALL&CONFERENCE TOKYO
東京都中央区京橋1-7-1
TODA BUILDING 4階
PDFで見る

セッションスケジュール
HALL-A
-
10:30‐11:20
50分
リユース市場動向と将来予測~2040年を考える~(仮)
-
株式会社リユース経済新聞社 代表取締役社長
瀬川 淳司
-
-
12:00‐12:50
50分
日本のリユースを、世界のスタンダードへ ~eBayが考えるShop from Japanの価値~
-
eBay Japan株式会社 ビジネスデベロップメント部 部長
篠原 星
-
-
13:30‐14:20
50分
STATE OF THE FAKE 2025 ~世界の偽造品と真贋の動向~
-
エントルピージャパン合同会社 アジア太平洋地域セールスマネジャー
アイラ レイエス
-
-
15:00‐15:50
50分
成長するため必要な"仕組み化"、その裏側をトップが語る
-
株式会社買取王国 代表取締役社長
嶋本 匡能 -
株式会社GIRAFULL 代表取締役
重走 一樹 -
モデレーター:株式会社コモンプロダクツ 取締役
中島 裕介
-
-
16:30‐17:20
50分
グローバルリユース最前線 - 海外市場で勝つために必要なこととは
-
株式会社コメ兵 代表取締役社長
山内 祐也 -
ブックオフグループホールディングス株式会社 執行役員
井上 徹 -
株式会社ワサビ 代表取締役
大久保 裕史
-
HALL-B
-
11:00‐11:50
50分
"リユース"の未来と持続可能な成長戦略
-
株式会社マーケットエンタープライズ 代表取締役社長
小林 泰士
-
-
12:30‐13:20
50分
調整中
-
14:00‐14:50
50分
一次流通企業が取り組むリユースパネルセッション(仮)
-
株式会社土屋鞄製造所 コミュニケーション本部/CRAFTCRAFTS部 部長
笹田 知裕 -
株式会社池部楽器店 リユースビジネスユニット長
武井 唱樹
-
-
15:30‐16:20
50分
RINKANが200億円を突破した「呪いを解く人材育成」メソッド
-
株式会社未来ガ驚喜研究所 代表取締役社長
齋藤 賢吾
-
-
17:00‐17:50
50分
リユーススマホ大手企業とマーケットプレイスの対談が実現!(仮)
-
株式会社イオシス 代表取締役会長
中本 直樹 -
Back Market Japan株式会社 APAC地域代表
山口 亮 -
モデレーター:株式会社リユース経済新聞社 編集長
浜田 里奈
-
401 + 402会場
-
12:00‐12:30
30分
"動画"を活用したリユース企業のSNS店舗集客成功事例を初公開!地域密着型中小店でも安価にできる最新マーケティング施策とは?
-
株式会社THREE 執行役員/営業統括
三浦 僚介
-
-
12:45‐13:15
30分
中国輸入が熱い!中古ブランド品合法的仕入れ方のススメ
-
12scales株式会社 取締役
孟 祥鑫
-
-
13:30‐14:00
30分
現場で今日から使える!リユース業界のペーパーレス&LINE活用術
-
株式会社タロスシステムズ 営業部長
高本 朋弥
-
-
14:15‐14:45
30分
"お問い合わせの数"より"利益"を増やす!すぐに試せるWEB集客と広告運用の極意 問題提起 × 実践性 × 本質重視の集客術
-
株式会社チャイルドバンク COO
佐々木 翔
-
-
15:00‐15:30
30分
国内市場規模は1000億円!中古楽器動向と査定のポイントを解説
-
株式会社UNI SOUND 代表取締役
西薗 樹
-
-
15:45‐16:15
30分
スマホ完結!ワンオペ海外ECが"動き出す"自動化の全体像 - 白抜き補正・モール展開もOK!ワサビスイッチライト版で始めるEC運営術 -
-
株式会社ワサビ ビジネス開発部 アシスタントマネージャー
上村 孝太 -
株式会社2nd Village 代表取締役
津村 雅之
-
-
16:30‐17:00
30分
買取最大化は"来店前の顧客管理"で決まる!生き残る買取店の顧客囲い込み戦略
-
株式会社NOVASTO セールスマネージャー
奈良岡 新平
-
-
17:15‐17:45
30分
リユースビジネスAI活用最前線 ~API連携で加速する業務改革~
-
株式会社NOVASTO 代表取締役CEO
佐藤 秀平
-
研修会場
-
10:30‐11:50
80分
【要事前申込・先着10社】集まれリユース企業の人事担当者!人材課題を解決するヒントが見つかるワークショップ~採用編~
-
株式会社AMBソリューションズ 代表取締役
山口 桃子
-
-
12:00‐13:20
80分
【要事前申込・先着10社】集まれリユース企業の人事担当者!人材課題を解決するヒントが見つかるワークショップ~育成・定着編~
-
株式会社AMBソリューションズ 代表取締役
山口 桃子
-
-
14:00‐15:20
80分
【要事前申込】リユース企業の広報・PR担当者交流会
-
株式会社きなり 代表取締役、JRO(一般社団法人日本リユース機構)広報
奥野 絵里奈
-
HALL-A
-
10:30‐13:00
150分
第1回 REUSE TECH PITCH BATTLE 本選大会
審査員-
株式会社コメ兵 代表取締役社長
山内 祐也 -
株式会社サザビーリーグ ビジネスデベロップメント事業部 シニアプロジェクトマネージャー
植村 剛直 -
New Commerce Ventures株式会社 代表パートナー
大久保 洸平 -
KUSABI Investment Dept. Associate
寺門 翼
-
-
13:30‐14:20
50分
2030年、リユース業界の歩き方
-
株式会社ものばんく 代表取締役社長
吉田 悟
-
-
15:00‐15:50
50分
なぜ世界は日本の中古品を買うのか?越境EC最新事情と未来予測
-
ZenGroup株式会社 代表取締役
スロヴェイ ヴィヤチェスラヴ -
株式会社ナニワ商会 常務執行役員
田中 甲一
-
-
16:30‐16:50
20分
REUSE TECH PITCH BATTLE 表彰式
HALL-B
-
11:00‐11:50
50分
買取専門店「おたからや」No1店舗数FC加盟企業が語る後発参入企業の成長余地
-
株式会社アンビション 代表取締役
塚本 拓夢
-
-
12:30‐13:20
50分
ファッション宅配買取大手「ブランディア」買収の狙いと再成長戦略
-
株式会社オークネット ホビー&エンターテインメント事業部 ゼネラルマネージャー
則竹 勇毅
-
-
14:00‐14:50
50分
個性を磨くブランド古着店の差別化戦略とは?
-
株式会社TGM 代表取締役
田上 悠喜 -
株式会社Caro(YBAグループ) 取締役専務
谷 春希 -
WHY NOT by 買取王国 店長
三浦 彩 -
モデレーター:MASATO YAMAGUCHI DESIGN OFFICE 代表
山口 大人
-
-
15:30‐16:20
50分
リユース市場のこれからをみんなで考えよう!課題と成長機会を探る
-
株式会社ジモティー 代表取締役
加藤 貴博 -
株式会社エコリング 常務取締役
合田 香織 -
ベルベットジャパン株式会社 代表取締役
原田 大作 -
モデレーター:株式会社リユース経済新聞社 代表取締役社長
瀬川 淳司
-
-
17:00‐17:50
50分
市場をアップデートするバイセル流リユース進化論2.0
-
株式会社BuySell Technologies 代表取締役会長
岩田 匡平
-
401 + 402会場
-
11:00‐11:30
30分
EC出品業務の超効率化を実現! - SASAGE.APP導入企業のリアルボイス
-
グラムス株式会社 取締役
村上 正継 -
ブックオフコーポレーション株式会社 リユースECセンター運営部 部長
沖山 晃
-
-
11:45‐12:15
30分
250超の市区町村と連携!自治体×おいくらで切り開く買取集客
-
株式会社マーケットエンタープライズ ソリューションセールスユニット ユニット長
川北 理貴
-
-
12:30‐13:15
45分
今が変わり目の「自転車市場」
スポーツバイクリユースチェーンのトップが語る市場課題とポテンシャル-
バイチャリ株式会社 代表取締役社長
家本 賢太郎
-
-
13:30‐14:00
30分
リユースDX最前線〜既存データの整備とECへの活用で加速する事業成長
-
GMOメイクショップ株式会社 コミュニティ推進グループMGRエバンジェリスト
高橋 和夫
-
-
14:30‐15:00
30分
「現場が変わると、売上が伸びる!」業務の仕組み化で導いたグローバル戦略の実例!
-
株式会社ワサビ 取締役
古賀 竜馬 -
株式会社トレーダー リユース事業部 統括長
竹川 京介
-
-
15:15‐15:45
30分
なぜあの求人は選ばれる?「リユース転職」が見た"刺さる求人"の共通点大公開!
-
株式会社AMBソリューションズ 代表取締役
山口 桃子
-
-
16:00‐16:45
45分
多死社会で需要が急増。生前・遺品整理事業の最前線
-
株式会社友心 代表取締役
岩橋 ひろし -
株式会社GoodService 代表
山村 直秀
-
-
17:00‐17:45
45分
競合乱立時代をサバイバル。地域密着総合リユース店が勝ち残る術
-
株式会社イーエックス 代表取締役
大小原 徹 -
株式会社フカツ 代表取締役社長
深津 誉祥 -
モデレーター:株式会社リユース経済新聞社 編集長
浜田 里奈
-
研修会場
-
10:30‐16:30
360分
【要事前申込】ダイヤ鑑定実力診断~実技50問で学ぶ感覚査定からの脱却~
-
株式会社宝石総合科学研究所 代表
藤森 祥平
-