「WEB集客カイゼン講座」に関する記事一覧
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第41回】、リユース業界の「人材採用」について考える
その他
2024年09月07日
各企業で目下の課題は「人材採用」ではないでしょうか。最近、リユース企業の経営者さんと飲むと決まって話題に出るのは、採用の課題です。ロードサイドの店舗はアルバイトの採用、買取専門店ではバイヤーの採用、大手企業では、経営人...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第40回】、ついに出版!「リユースビジネスの教科書」
その他
2024年08月07日
私事ですが、初の書籍「リユースビジネスの教科書」を8月9日に発売させていただきました。私が船井総研にいた頃の先輩、福本晃さんの書籍「はじめよう!リサイクルショップ」(2011年発売)から13年、ウリドキの木暮康雄さんの...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第39回】、コメ兵の売上高1000億円突破について考える
その他
2024年07月09日
コメ兵HD(愛知県名古屋市)の2024年3月期の連結売上高が前期比38.7%増の1195億円となりました。前期が861億円の売上高なので、驚異的な伸び率です。今回の売上アップでリユース業界の売上ランキングでブックオフグ...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第38回】、リユースショップのインバウンド対策
市場動向・行政・団体
2024年06月07日
上場企業各社の3月期決算の業績が出揃ってきました。ほとんどの企業が昨対を超える数字となり、足もとは好調であることが伺えます。 絶好調のコメ兵ホールディングスは、2024年3月期の連結売上高が前期比38.7%増の1195...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第37回】、景品表示法改定によってリユース業界に起きること
市場動向・行政・団体
2024年05月08日
今回は、4月18日の消費者庁による景品表示法の見直しにより、買取りが当法の対象になった件について、業界への影響を考えていきます。 背景として、買取事業者が増えて新規顧客獲得競争が激化し、買取訴求について実態と乖離した誇...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第36回】、実は"意外と知らない"古物商のルール
その他
2024年04月13日
先日、ウリドキさんと「宅配買取」に関するセミナーを開催し、古物商の非対面取引における本人確認に関しての法令遵守についてふれました。改めて、古物商のルールについて解説していきたいと思います。 店舗でのリユースで気をつける...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第35回】、「買取専門店」と「古物市場」の生き残り戦略
その他
2024年03月07日
先日「バイセルテクノロジーズ、買取店『むすび』の株式取得で基本合意」「オークネットがデファクトスタンダード(ブランディア)とJOYLABを買収」という2つの記事が、リサイクル通信から出ました。今回はそれぞれのニュースの...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第34回】、REUSE×TECHカオスマップ深掘り会
市場動向・行政・団体
2024年02月08日
今回は1/10号の「REUSE×TECHカオスマップ」について、2024年のリユース業界KWと絡めながら少し深掘りをしていきたいと思います。 まず様々な越境ECモールがありますが、自社運営の難しさから、Buyee・Ze...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第33回】、リユース業界の2024年時流予測
その他
2024年01月11日
新年明けましておめでとうございます。今回は「2024年リユース業界における時流予測」について紹介します。5つのKWで2024年を考えていきたいと思います。 ビチアモーレの活用例 (1)買取先行状況を打開する販売力強化 ...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第32回】、リユース業界の2023年を振り返る
市場動向・行政・団体
2023年12月11日
2023年も早いものであと1ヵ月を切りました。さて、年初のコラムであげたKWですが、どれくらい自社で取組みができたでしょうか? 自社の強み(差別化要素)の再定義 低単価商品の販売力強化 顧客とのコネクト力強化 採用力...