「ダイヤモンド」に関する記事一覧
-
合成ダイヤの買取対策、4つのチェック項目
その他
バッグ・時計・宝飾品
2020年07月31日
「弁護士視点から考える」合成ダイヤ買取対策講座 ~最終回 合成ダイヤモンド対策チェックリスト~ 全10回の連載も、今回で最終回です。これまでの総復習として要点をまとめました。よければ自店のチェックリストとしてご活用くだ...
-
リユース、合成ダイヤの見極め勉強会 10/2開催 秋葉原で
古物市場・業者支援
2019年09月29日
リサイクル店向けの宝石買取査定システム「宝石システム」を運営するリユース(福岡県福岡市)は宝石総合科学研究所(福岡県福岡市)と共同で宝石買取事業者を対象とした『合成ダイヤモンドの「見極め方」実践型勉強会』を10月2日に...
-
合成ダイヤ買取を防ぐ鑑別機「GIA iD100」 2秒で識別 台座付にも対応
古物市場・業者支援
2019年07月30日
合成ダイヤモンドの買取リスクが高まる中、水際で食い止めるツールとして注目を集めているのがGIA(米国宝石学会)が提供する「GIA iD100」だ。 ▲GIA iD100 これはダイヤモンドを天然か、合成や類似石の可能性が...
-
アプレ、UMEを子会社化 ダイヤ輸出を強化
バッグ・時計・宝飾品
2019年05月25日
・アプレがUMEを子会社化・UMEは国内と香港でオークションを開催・UMEが加わることで海外市場への展開が推進 ........................................................
-
《直撃!UDF vol.2》法、倫理両面の問題を指摘 アフターダイヤ禁止
市場動向・行政・団体
2018年11月18日
ブランド権利者の知的財産権保護に取り組む国際的な団体のユニオン・デ・ファブリカン(UDF)。事務理事、事務局長兼ADRセンター長の堤隆幸氏に聞いた内容を4回に分けてお届けする。第一回では、権利保護団体であるUDFの偽造品...
-
《ブランド市場バイヤーに学べ49》変化の激しい宝石・貴金属相場の今
バッグ・時計・宝飾品
2018年10月07日
第49回 変化の激しい宝石・貴金属相場の今 少しずつ季節は夏から秋に移り変わり、年末の商戦期がすぐそこまで近づいています。これから数か月間は、前回お伝えした「シーズナリティ」を意識しながら仕入れに反映していきたいとこ...
-
《ブランド市場バイヤーに学べ48》シーズナリティによる相場を読む
バッグ・時計・宝飾品
2018年09月02日
第48回 シーズナリティによる相場を読む 7、8月と2ヶ月もの間、連日続く猛暑に辟易されている方もいらっしゃるのでは(私はそうです)。2017年が冷夏だっただけに、今年はなおさら暑いと感じてしまう気がします。そこで気...
-
日進月歩の宝石鑑別 研究開発で新合成技術を見破る
バッグ・時計・宝飾品
2018年08月10日
日進月歩の宝石鑑別研究開発で新合成技術を見破る 国内だけでも年間9400億円の流通額を誇る宝飾品市場。それに欠かせないのが宝石の鑑定・鑑別だ。そもそも本物なのか、合成石なのか、天然の色なのか処理済みなのかなど調べるべ...
-
外国人バイヤーが多数参加するダイヤモンドオークションを開催するU・M・E会が、約1億円の出来高を上げる
古物市場・業者支援
2018年06月23日
U・M・E会 会 場 東京都台東区上野5-14-7 第五オリエントビル6階開 催 月1回時 間 10:00~終わりまでタイプ ダイヤモンドオークション ▲1回に約40社が参加している 海外バイヤー多数参加 ダイヤ...
-
ブランドリユースのマックスガイ社長インタビュー 「情熱持って」接客し集客
バッグ・時計・宝飾品
2018年06月04日
ートップINTERVIEWー 「情熱持って」ファン作りマックスガイ 矢内 芳則 社長 【プロフィール】1956年生まれ。福島県出身。1979年に明治大学商学 部卒業後、 松下電器商学院に1年間入寮。その後、 家業であ...