「広告」に関する記事一覧
-
無法地帯の「買取広告」にメス
市場動向・行政・団体
2025年05月29日
昨年4月に景品表示法の運用基準の改定により、買取りが同法の規制対象になることが明確化された。これを受け消費者庁は4月30日、「買取サービスに関する実態調査報告書」を公表。景品表示法違反にあたる恐れがある具体例を示し、買取...
-
「千年質屋」
千年質屋【第11回】(前編)須賀質店、初代は大正時代に最先端の広告宣伝で事業拡大
その他
2024年12月15日
今から105年前、大正8年に東京都品川区で創業した須賀質店は、才覚のあった初代が先進的な広告宣伝で成功し、都内2ヵ所に支店を出すまでに成長。戦後すぐに経営に参画した2代目は、消費者金融が台頭した1970年代以降、不動産...
-
「海外の2次流通」
「海外の2次流通_Vol.59」Gumtree Australia、豪州で3人に1人が利用する案内広告サイト
その他
2024年10月31日
Gumtree(ガムツリー)はオーストラリアで最大級の掲示板サイト(クラシファイドサイト)だ。起源は、マイケル・ペニントンとサイモン・クルックオールによって2000年3月にスタートしたロンドンの案内広告とコミュニティサイ...
-
「海外の2次流通」
「海外の2次流通_Vol.58」leboncoin、フランスのオンラインクラシファイド広告サイト
その他
2024年09月27日
leboncoin(レボンコワン、フランス語の発音: ləbɔ̃kwɛ̃)は2006年、ノルウェーの複合メディア企業 Schibsted(シブステッド)によってフランスで設立され、子会社のLBCフランスによって運営されて...
-
「千年質屋」
千年質屋【第10回】(後編)大進洋行、3代目は預かりと買い取り同額で査定
その他
2024年07月03日
大進洋行(愛知県名古屋市)は太平洋戦争末期に店を失いましたが、3代目の三輪暹が朝鮮戦争時に商才を発揮して店を再建。以降、時代を先取りした広告宣伝や独自のサービスで事業を拡大。2013年に社長となった4代目敏春も時代の変...
-
「Reuse×Tech」
チアドライブ、「マイカーにシール」でドライバーらが買取集客
その他
2024年01月28日
広告出稿主とドライバーをマッチングするユニークな広告サービス「チアドライブ」(東京都中央区)を利用する買取事業者が出始めた。23年11月から24年1月にかけ、「買いクル」(運営:RC、東京都大田区)が同サービスを用いた...
-
「Reuse×Tech」
「アドフラウド対策」ってなに? ネット広告費の無駄を抑制
その他
2023年09月15日
ウェブ広告における「アドフラウド対策」をご存知だろうか。昨今、水面下で増えつつある出稿主の広告費を浪費させる悪質なユーザーを防ぐためのもので、リユース企業も大手中心に導入を進めている。 アドフラウドとは?主な4つの手口...
-
「古書店探訪」
本とおじさん、広告会社が展開する古書店 顧客開拓につなげる
本・ゲーム
2022年04月20日
古書を扱うユニークな取組みを紹介します。 広告会社のおじさん(岡山県岡山市)が展開する古書店「本とおじさん」がこのほど開店した。仕入れは店主と関わりのあるクリエイターからの寄贈でまかなう。クリエイター垂涎の専門書を揃え、...
-
「女性活躍未来の働き方」
【"女性活躍"未来の働き方】ハルマチ、ネットでこそ「物を売るな人を売れ」
その他
2022年01月07日
女性社長として、母親から受け継いだ質店を切り盛りする吉積佳奈さん。失敗から学んだこと、ライフワークについてなど語ってもらった。 先駆けてYoutube で動画ブログに着手 ハルマチ代表取締役社長吉積佳奈さん 茶道...
-
TEG、光ネット商工協同組合、シニアに増すリユース需要へ新事業展開
その他
2020年02月05日
いち早トレンド リユース業界でシニアをターゲットに据えた新事業が増えている。メルカリやラクマのフリマ教室が盛況するなど、今後高齢化が進む国内ではますますシニアのリユース需要が増しそうだ。 終活アプリが1万DL遺品整理や葬...