「越境ECの教科書 第9回」特に人気が高い釣り・ゴルフ 拡大する海外市場で活路開く

検索

テクノロジーの力でリアル店をアップデートしよう! Reuse×Tech Conference for 2026

「越境ECの教科書」

「越境ECの教科書 第9回」特に人気が高い釣り・ゴルフ 拡大する海外市場で活路開く

2025年10月02日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

越境ECの教科書第9回

今回はリユース越境ECにおける「スポーツ・レジャー・アウトドア」分野について、海外購入支援サービス「Buyee」の購買データを参考に解説します。

巨大な海外釣具市場
日本ブランドが人気

BeeCruise 岩本夏鈴

【プロフィール】
BeeCruise株式会社
グローバルグロース ハックチーム
岩本夏鈴

2019年より現職。BeeCruiseにて日本法人向け海外進出サービス事業の企画・国内セールス/海外セールスなどの統括を行い、年間約240案件のマーケティングやプロモーションなど戦略策定や提案・支援を行っている。

「スポーツ・レジャー・アウトドア」分野で特に人気が高いのは「釣り」と「ゴルフ」です。まず釣りについて見てみましょう。

「レジャー白書2024」によれば、2023年の日本の釣り人口は510万人です。2000年代に1000万人を超えていた時期と比べると半数にまで減少しており、その結果「使わなくなった釣具」が中古市場に流通していると考えられます。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

第616号(2025/09/25発行)26面

Page top
閉じる