【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.64 スリランカ編(3)

検索

テクノロジーの力でリアル店をアップデートしよう! Reuse×Tech Conference for 2026

「クーボンの海外リユース探訪記」

【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.64 スリランカ編(3)

2025年10月02日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コロンボからやや離れたところで日本製の自転車を販売しているリユースショップ「JAPAN BICYCLE」。このお店では、日本の業者から放置自転車を仕入れ、メンテナンスし販売しています。カンボジアのヘンリー市場でも、日本から輸入された中古自転車が山積みになっている光景を見かけました。

トレンド押さえコロナ禍を打開
日本輸入の中古自転車好調

日本の放置自転車で
コロナ不況を乗り越え

ワサビ 日本の業者から放置自転車を仕入れている日本の業者から放置自転車を仕入れている

この店は元々リサイクルショップであったものの、新型コロナウィルスの影響によって経営不振に陥ったそうです。それを打開するための新機軸としてスタートしたのが、日本から輸入した自転車等の販売。耐久性が高く、長持ちで操作もしやすい日本の自転車はスリランカの人々にも評判がよく、売れ行きも順調とのことでした。ちなみに自転車の価格は4万2000スリランカルピー(2024年2月時点でおよそ2万円)で、仕入れには2万8000スリランカルピー(およそ1万5000円)かかっているそうなので、一台売れれば日本円にしてだいたい5000円の利益となります。売れ行きのよさを考えると、物価の安いスリランカであれば、なかなかよい品物といえそうです。

日本で不要とされ、放置され続けていた自転車が、遠く離れた国で人々の移動手段として活躍する道が与えられるというのは、地球にとっても人々にとってもいいことではないでしょうか。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

第616号(2025/09/25発行)25面

Page top
閉じる