リ・アンティーク、リユース事業者向け越境EC代行サービス

検索

テクノロジーの力でリアル店をアップデートしよう! Reuse×Tech Conference for 2024

リ・アンティーク、リユース事業者向け越境EC代行サービス

2023年09月08日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

リユース事業や相続関連事業を行うリ・アンティーク(埼玉県蓮田市)がこのほど、中国でリユース事業を展開するMr.サーキュレートという企業と組み、越境EC代行サービスを立ち上げた。北米や欧州、中東、アジアなどのべ17ヵ国・33モールと連携している。現在、中古ラグジュアリー品を扱う事業者の利用を募っている。

北米・欧州・中東・アジアの33モールと連携

リ・アンティーク、越境EC代行のフロー

越境EC代行のフロー

連携しているモールは、アメリカ最大級CtoCサイトの「Poshmark」、デンマーク発祥でノルウェー・ドイツ・フランスなどに拠点を持つ「Miinto」、アメリカ発祥でストリートファッションアイテムに特化したCtoCサイトの「Grailed」など。モールによっては、これまでアジアの企業の出品が限定されていたものもあるという。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

WEB限定記事

リサイクル通信のLINE@ 最新ニュースを配信!
Page top
閉じる