「質屋」に関する記事一覧
-
「千年質屋」
千年質屋【第10回】(後編)大進洋行、3代目は預かりと買い取り同額で査定
その他
2024年07月03日
大進洋行(愛知県名古屋市)は太平洋戦争末期に店を失いましたが、3代目の三輪暹が朝鮮戦争時に商才を発揮して店を再建。以降、時代を先取りした広告宣伝や独自のサービスで事業を拡大。2013年に社長となった4代目敏春も時代の変...
-
「千年質屋」
千年質屋【第9回】(前編)大進洋行、初代は藍染に失敗したのを契機に質屋を設立
その他
2024年06月10日
大進洋行(旧横山商店)は明治時代に創業された愛知県名古屋市の質屋です。当初店は北区清水口にありましたが、太平洋戦争末期の名古屋大空襲で焼失。戦後、質流れ品を売った資金で北区大曽根にて店を再開。質屋と並行して複数の事業を...
-
城南質屋協同組合、7万点の金融流れ品が揃うチャリティフェア開催
バッグ・時計・宝飾品
2024年05月24日
バッグコーナー(2023年11月撮影) 城南質屋協同組合(東京都大田区)は、質流れ品などを販売する「シッチーのチャリティフェア」を、6月7日~9日までの3日間、大田区産業プラザPIOで開催する。 このフェアでは東京・...
-
「VOICE」
【読者の声】大進洋行、真贋やコピー品の最新情報が欲しい
その他
2024年05月14日
読者の声を紹介するこのコーナー。異なる業態の代表や責任者からコメントをいただきました。 テーマ:リユース経済新聞で読みたい記事(2) 名 古屋で質屋2店舗と買取店1店舗を運営しています。ブランド業界の記事を中心に読んでい...
-
「バイヤー道」
小川商会 平岡憲司氏、元鑑別士の経験と幅広い知識活かし、宝石の価値解き明かしてリピーター獲得
バッグ・時計・宝飾品
2024年04月12日
「宝石に強い質屋さん」のキャッチコピーを掲げる小川商会(埼玉県越谷市)の平岡憲司代表は、大手宝石鑑別機関の元鑑別士で、宝石鑑定資格(FGA・CGJ)を有する宝石のプロフェッショナルだ。買取現場では高度な鑑別技術と幅広い知...
-
「質屋夜話」
質屋夜話【第5話】生活困窮で心中考えたシングルマザー、質屋との出会いで幸せ掴み無事卒業
その他
2024年01月25日
質屋の店主とお客との触れ合いを不定期でご紹介するこのコーナー。今回は夫が亡くなり、困窮したシングルマザーが質屋との出会いをきっかけに生活を立て直し、再び幸せを手にするまでのエピソードです。 質の七つ屋湘南本店 ホームペー...
-
「千年質屋」
千年質屋【第8回】清水屋(後編)、庶民金融から時計の小売に特化した店へ
その他
2023年11月10日
創業126年の清水屋(埼玉県さいたま市)は、戦後から1970年代までは生活費を融資する庶民金融、バブル崩壊まではブランド品の販売で繁盛し、現在は時計の小売に特化した店として差別化を図っています。 2代にわたり埼玉県質屋...
-
埼玉県質屋組合連合会青年部、質屋がスマホ買取ノウハウ学ぶ
PC・携帯
2023年10月31日
リユーススマホなどを扱うニューズドテック(東京都千代田区)と埼玉県質屋組合連合会青年部(埼玉県さいたま市)はスマホ買取で協業し、10月17日、大宮ソニックシティビルの会議室で、質屋事業者に向けた「スマホ買取講習会」を開催...
-
「千年質屋」
千年質屋【第7回】清水屋(前編)、明治維新を機に脇本陣から古着屋・質屋を開業
その他
2023年10月28日
創業126年の清水屋(埼玉県さいたま市)は江戸時代の脇本陣に端を発し、明治維新を機に古着屋に転じました。その後、1897年(明治30年)に質屋を開業。江戸時代から今日まで大宮の発展に貢献してきました。 代々の当主は利他...
-
「千年質屋」
千年質屋【第2回】カドノ質店(後編)、三代目はI T化推進しWebで集客
その他
2023年04月19日
「千年質屋 第2回」はカドノ質店の後編をお届けします。後編に登場するのは、カドノ質店の三代目であり、全国質屋組合連合会の会長でもある角野大弘氏です。 顧客は近隣住民から都心の富裕層へシフト 祖父から影響受け25歳で事業...