本・ゲームに関する記事一覧(15ページ目)
-
まなみ古書店、20代女性が絵本を中心に古書を販売 実店舗では飲食も
本・ゲーム
2022年03月14日
古本とがらくたpaquet.(愛知県西尾市)がまなみ古書店と改名し春ごろに名古屋で実店舗の開店を控えている。杉浦真奈店主は20代で、ここ数年ネット上で絵本を中心とした古書を販売してきた。実店舗では飲食やギャラリーのスペ...
-
「Z世代」
トレカに古着、大学生の挑戦 独自戦略で月商300万超えも
アパレル
本・ゲーム
2022年03月11日
大学生が独自の戦略で古物業界に参入している。行政からの支援を受けたり、小売店に飲食店を併設したりして、中には月商300万円を超えた店もある。2人の女子大学生に話を聞いた。 古着屋Lily of the valley 市の...
-
「トレカ入門」
トレカ入門【第3回】、トレカ業界のプレイヤーとその市場は?
ホビー・スポーツ
本・ゲーム
2022年03月10日
今回は、トレカ市場の様々なプレイヤーの存在、そして市場領域をご紹介します。 第1のプレイヤーとしてまず思いつくのはカードショップですね。カードショップはトレカのメーカーからの一次流通を担いつつ、シングルカードの中古買取...
-
カジ・コーポレーション、「ファミーズ」屋号を「お宝創庫」に統一。OMO推進へ
本・ゲーム
2022年03月03日
カジ・コーポレーション(愛知県名古屋市)は、3月1日より直営の「ファミーズ」を「お宝創庫」の屋号に統一する。広告宣伝を効率化し認知拡大を図り、OMO推進も行う。FC本部と一部FC店は存続する。 お宝創庫は愛知県内16店...
-
ハレマルブックス、育児と両立 移動古本店で地域振興
本・ゲーム
2022年03月02日
古書を扱うユニークな取組みを紹介します。 移動式の古絵本店、ハレマルブックスは幼稚園児を育てる女性が運営している。開業資金をさほどかけずに、マイペースで事業を営める点が移動古絵本店の良さだという。さまざまな催事に出店して...
-
OLDFACTORYBOOKS、登録有形文化財で古書店 蔵書は3000冊
本・ゲーム
2022年03月01日
古書店のオールドファクトリーブックス(和歌山県海南市)は、登録有形文化財の「田島漆店旧工場」の一部を借りて運営している。蔵書数は3000冊で、新刊はうち1%ほど。助野彰昭代表は20代の頃に本屋へ通い詰め、それから海外50...
-
magi、トレカ専門のマーケットプレイス 独自の翻訳ツールで海外展開
本・ゲーム
2022年02月23日
トレカ専門のマーケットプレイス「マギ」(運営:ジラフ、東京都中野区)は1月20日に同サービスの英語版を公開した。英語翻訳に対応し、海外からの購入ハードルを下げる。 独自に翻訳ツール開発 商品名などが自動で翻訳される 英語...
-
カジ・コーポレーション、大阪日本橋にトレカ旗艦店 対戦スペース210席
本・ゲーム
2022年02月23日
リユース店「お宝創庫」などを展開するカジ・コーポレーション(愛知県名古屋市)は2月23日、トレカ専門店「プレイズ大阪日本橋本店」をオープンした。プレイズとしては8店目にあたる。対戦スペースが210席あり、同社の同業態の中...
-
「繁盛店の店づくり」
繁盛店の店づくり【vol.241】冒険研究所書店、「人が集まれる場所にしたい」北極冒険家が開いた本屋
本・ゲーム
2022年02月20日
北極冒険家の荻田泰永さんが開いた書店「冒険研究所書店」が、"冒険家が選書する書店"として話題になっている。「人が集まれる場所にしたい」と語る荻田さんに、目指す書店像についてインタビューした。 冒険研究所書店(神奈川県大...
-
「イチオシTOOL」
コミックラーニング、マンガを用いたeラーニングでハラスメント対策
その他
本・ゲーム
2022年02月19日
「doda」などで知られるパーソルのグループで、新規事業を担うパーソルイノベーション(東京都港区)では、法人向け研修ツール「コミックラーニング」を提供している。マンガを用いたeラーニングで従業員の学習意欲を引き出し、理解...