「ウイスキー」に関する記事一覧

検索

「ウイスキー」に関する記事一覧

  • 「成熟するお酒の世界」

    「成熟するお酒の世界」第12回、国内の二次流通相場は下落傾向

    その他

    2024年12月27日

    国産酒の海外流通の基盤となる香港で、アルコール度数が30%を超える酒類について、1本当たりの輸入価格が200香港ドル(約4000円)を超える部分の関税を100%から10%まで引き下げることを決定しました。 安価ウイスキー...

  • 「成熟するお酒の世界」

    「成熟するお酒の世界」第10回、優先的に買い取りたいお酒とは

    その他

    2024年10月26日

    お酒の買取シーンでは、数百本などのまとまった案件も多いですが、1本1本調べると費用対効果が合わないケースが多いです。現場の判断で優先順位を決める時は、単価が高くなりやすいものを優先しないといけません。そこで、今回は高単価...

  • ストックラボ、古物商との協業強化

    その他

    2024年10月03日

    お酒やブランド品などを扱う買取専門店を運営するストックラボ(東京都新宿区)は、古物商との協業を強化し始める。リユース企業との業者間取引きや、酒類が取引きされる古物市場の開催を始めるほか、相場変動の激しい酒の価格予測ツール...

  • 「成熟するお酒の世界」

    「成熟するお酒の世界」第9回、買取本数・海外人気・基準外品TOP5

    その他

    2024年10月02日

    弊社の2024年1月~8月までの買取本数TOP5を公開いたします。1位は山崎シリーズ。全体の35%を占めるのは、山崎12年です。流通制限に加え、今年は定価の値上げもありましたが、他のヴィンテージと比較すると入手しやすく、...

  • ウイスキー相場変動に影響されない 酒主力リユース店の戦略とは?

    その他

    2024年09月30日

    ジャパニーズウイスキーの相場が、不安定となっている。山崎や響の落札額が数年かけ緩やかに上昇し、2021年から2022年に急騰したものの、同年末から2023年初旬にかけて暴落が発生した。先が読みづらい状況が続く中、リユース...

  • 「成熟するお酒の世界」

    「成熟するお酒の世界」第8回、幻のウイスキー「ポートエレン」

    その他

    2024年08月29日

    2024年7月25日から配信が開始されたネットフリックスシリーズ「地面師たち」では、高級ウイスキーを飲むシーンが多いですが、そこで登場する幻のウイスキー「ポートエレン」が再注目されています。 二度の閉鎖も人気再燃 少量リ...

  • 「成熟するお酒の世界」

    「成熟するお酒の世界」第4回、高騰する国産ウイスキー

    その他

    2024年04月24日

    ジャパニーズウイスキー生産者の二大巨頭、サントリーとニッカが今月1日出荷分から値上げを実施しました。サントリーは125~225%、ニッカは114~156%の値上げで、消費者にはかなり痛い価格改定と思われます。2000年以...

  • LINXAS、酒リユース個人向け展開強化

    その他

    2023年12月11日

    スマホ買取・修理部品の卸やEC事業を展開するLINXAS(神奈川県横浜市)では、中古酒事業で個人向けの展開を強化していく。買取専門店のほか、買取りと販売どちらも行う新業態店舗の出店を開始している。2022年に東京・渋谷に...

Page top
閉じる