「人材採用・育成ゼミナール 第10回」求職者100人の本音から見えたリユース転職のリアル【前編】

検索

「人材採用・育成ゼミナール」

「人材採用・育成ゼミナール 第10回」求職者100人の本音から見えたリユース転職のリアル【前編】

2025年11月11日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人材採用・育成ゼミナール

これまで各社の採用・育成の取り組み事例をお伝えしてきましたが、今回は少し視点を変え、「求職者の本音」に迫ります。私が直近で面談した100名の求職者データをもとに、転職にまつわる〝5つのリアル〟をお伝えします。リユース業界の採用活動における課題とヒントを、データから読み解いていきましょう。※データは業界経験者6割、未経験者4割で、年齢は20代~30代、買取・バイヤー・EC運営など幅広い職種の人材が、応募の際に重視する主な判断軸とその優先順位をまとめたものです。

雇用される側のこだわりを知ることが採用の第一歩

主要な応募判断軸

ファクト1:応募判断のトップは「給与」--ただし"金額"ではなく"納得感"

求職者が応募を決める際、最も多く挙げられた項目は「給与」でした。全体の24%が最重視しており、経済的な安定やステップアップを転職活動の軸にしています。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

第619号(2025/11/10発行)15面

Page top
閉じる