【"女性活躍"未来の働き方】アールケイエンタープライズ、タイパを意識し業務効率アップ

検索

「女性活躍未来の働き方」

【"女性活躍"未来の働き方】アールケイエンタープライズ、タイパを意識し業務効率アップ

2024年05月24日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回登場するのは、アールケイエンタープライズ(神奈川県横浜市)のブランドリユースショップ「ロデオドライブ銀座」の田部晴香副店長。自身の業務を効率よく進めながら、新人スタッフの育成にも力を入れる田部さんの仕事ぶりを紹介する。

向上心を持ち続ける、若きブランドリユースの副店長

アールケイ
エンタープライズ

ロデオドライブ銀座
副店長
田部 晴香さん

アールケイエンタープライズ 田部 晴香さん

インターンがきっかけで
入社を決心

29歳。神奈川県出身。大学時代(理学部生物学科)、アールケイエンタープライズでインターンを経験。就活中に、同社の温かみのある社風を思い出し入社。ロデオドライブ横浜関内店、元町本店、新宿歌舞伎町店を経験。2023年4月に新宿歌舞伎町店で副店長に昇進。2023年11月に銀座店オープンとともに、副店長として異動。

アールケイエンタープライズ ロデオドライブ銀座の外観ロデオドライブ銀座の外観

この作業は「何分で
終わらせる」と決める

ロデオドライブ銀座で副店長を務める田部晴香さん。副店長になるまではプレイヤー意識が高く、買取・販売などの一連の業務は「私が私が」という気持ちが強かった。

しかし、副店長となってからは、自分でなくてもできる業務は他のスタッフに任せるようになり、マネジメント業務に時間を割くようにしている。

田部さんが業務を効率よく進めるために行っていることは、「タイムマネジメント」だ。何か業務を始める時、「これは何分で終わらせる」と決めてから業務に取り掛かる。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

第584号(2024/05/25発行)16面

Page top
閉じる