「古着」を含む記事の検索結果(84ページ目)
-
「倒産1000本ノック」
ドンドンアップ、失敗ずくでも潰れない経営とは
アパレル
2020年07月04日
倒産1000本ノック!第1回 コケ倒しの25年間 新型コロナで経営がピンチ!という読者の方もいるだろう。そんな方にこそ読んでいただきたいのが、この新連載「倒産1000本ノック!」だ。毎日がピンチ、でも倒産はしたことない!...
-
ゼロエミッション、ぬいぐるみなど"無人で"100円販売
家具・家電
2020年07月03日
注目の取組み 日販1万円 6月末までの期間限定 ハードオフ系列のFCジーであるゼロエミッション(東京都八王子市)では、期間限定で実施した無人販売スペースが思わぬ効果をあげた。廃棄予定の商材を一律100円で販売したところ、...
-
ゲオHDのセカスト出店戦略、コロナでも変わりなし
アパレル
2020年06月29日
タブレット接客で間隔を確保 近年は古着や総合リユースの「セカンドストリート」を推し進めていたゲオHD(愛知県名古屋市)。コロナの影響はどうだったのか、また今後の見通しが気になるところだ。セカンドストリート事業部の本部長と...
-
ゲオHD「セカンドストリート」台湾進出 海外3ヵ国目
アパレル
2020年06月24日
ゲオHD(愛知県名古屋市)が展開する古着店「セカンドストリート」が、台湾に進出する。 同社子会社のセカンドストリート台湾は今年夏頃、台北市西門地区に台湾1号店となる「セカンドストリート台北西門店」をオープンすると発表し...
-
コロナ下の買取規制 家具や古着に
市場動向・行政・団体
2020年06月22日
コロナ下で買取りのルールを見直す事業者が増えている。従来輸出に適していた古着や家具等は、フィリピンやマレーシアでの都市封鎖によって受け入れてもらえず、日本では買取りを控えざるを得ない状況だ。また、買取利用客による店内混雑...
-
レジ袋有料義務化、リユース店の対応は?
市場動向・行政・団体
2020年06月20日
経済産業省が中心となって推し進めるレジ袋有料化。7月1日より、小売店で義務化される予定だ。すでにレジ袋有料化に舵を切った店舗もでている。移行したリユース店舗に話を訊いた。 小売業を行う全事業者が対象 今回、有料義務化の...
-
JAM TRADING、古着EC販売 昨対1.5倍
アパレル
2020年06月17日
インスタライブも活用 大阪を中心に古着店を7店舗展開するJAM TRADING(大阪市西区)は、3~4月の自社ECサイトでの販売件数を昨対の1.5倍に押し上げた。4月6日から実店舗の休業を開始し、店舗スタッフをEC作業に...
-
《リユース×副業》コロナ禍で副業転売参入に波~HAM's~
アパレル
2020年06月04日
リユース・卸業者が商材支援 緊急事態宣言による時短や臨時休業を受けて、リユース実店舗の滞留在庫が増える一方で、不況による生活不安から副業として転売を始めるスモールBが増加している。リユース系の事業者や卸売業者の中には、こ...
-
《リユース×副業》コロナ禍で副業転売参入に波~土橋商店~
アパレル
2020年06月04日
リユース・卸業者が商材支援 緊急事態宣言による時短や臨時休業を受けて、リユース実店舗の滞留在庫が増える一方で、不況による生活不安から副業として転売を始めるスモールBが増加している。リユース系の事業者や卸売業者の中には、こ...
-
【コロナショック】感染拡大防止協力金、持続化給付金...
市場動向・行政・団体
2020年06月02日
リユース店はもらえる? 中小企業などに向けた緊急経済対策として、国は売り上げが大きく減った事業者に最大200万円を給付する「持続化給付金」制度を設けている。東京都も休業要請に応じた事業者に対して「感染拡大防止協力金」を出...