「ロボット」に関する記事一覧

検索

「ロボット」に関する記事一覧

  • ベネフィットジャパン 買取FC「買取専科」を買収 催事買取を開始

    バッグ・時計・宝飾品

    2025年06月07日

    通信サービス事業やロボット販売を手掛けるベネフィットジャパン(大阪府大阪市)は5月15日、買取専門店「買取専科」を運営するSENKAの全株式を取得し、100%子会社とした。取得額は1.9億円。3年後までに、買取専科100...

  • 「リユース×テクノロジー」

    CDRエコムーブメント、ロボットアームで中古スマホ自動撮影

    PC・携帯

    2025年03月11日

    CDRエコムーブメント(東京都千代田区)は24年10月より、中古スマートフォン・タブレットの撮影および傷判定などを行う機材「CAPロボ」の販売を開始している。EC用の商品撮影を自動化しつつ、画像をAIが分析し傷のある箇...

  • 「クーボンの海外リユース探訪記」

    【クーボンの海外リユース探訪記】Vol.21 韓国編(前編)

    その他

    2023年12月14日

    今年6月はじめから5日間、韓国を視察してきました。リユース市場の規模はそれほど大きくはない印象です。日本と比べると10分の1といったところでしょうか。ただ、中には大阪や東京の繁華街でもやっていけるぐらいオシャレなリユース...

  • 「Reuse×Tech」

    レイテクソリューションズ、RPAって?定型ワークをロボットに

    その他

    2022年09月02日

    中古品の仕入れ→販売、というリユース業務の一連で、事業者が力を入れるのは、売上げを生む基となる「仕入れ」のほうだろう。すると、「販売」などの定型業務はなるべく効率化を図りたい。オークションサイトを販路とする事業者が多いな...

  • 「店員不在」のリユース店続々と、人件費抑制でローコスト運営

    アパレル

    家具・家電

    2021年07月17日

    コロナ禍による非対面需要の高まりが影響してか、「店員不在」のリユース店が続々と登場している。人を雇わなければ人件費を抑制でき、ローコスト運営となる。安価な商材を主とする店舗なら、収支が成り立つ可能性があり、新しい販売手法...

  • 「繁盛店の店づくり」

    まんだらけ那由多、TOY専門店1周年「女性を意識した品揃えに」

    その他

    ホビー・スポーツ

    2021年02月08日

    繁盛店の店づくり vol.228 TOY専門店1周年女性を意識した品揃えに まんだらけ那由多(東京都豊島区) TOY専門店「まんだらけ那由多」がオープン1周年を迎えた。コロナの影響で海外からのお客は減ったものの、ネッ...

  • オリックス・レンテック、搬送ロボのレンタル 倉庫業務を効率化

    業務用品

    2020年03月17日

    『オリックス・レンテック(東京都品川区)』は2月18日、HIKVISION社製の自動搬送ロボット「Latent Mobile Robot」の法人向けレンタルサービス開始を発表した。同社のレンタルサービス「RoboRen...

  • まんだらけ、中古トイ特化の新業態 池袋パルコに出店

    ホビー・スポーツ

    2020年02月16日

    『まんだらけ(東京都中野区)』が、中古トイに特化した新業態の運営に乗り出している。昨年12月には池袋パルコに新店を出した。 池袋で2拠点目となる新店の名称は、「まんだらけ那由多(なゆた)」。超合金やロボット玩具など196...

  • 【リユース×テクノロジー】ブレインパッド、ロボットの力で仕事を減らせ 毎日数時間の作業時間が短縮

    古物市場・業者支援

    2019年10月06日

    露出の場があればあるほど、成約率が高まるリユース商品。近頃は複数のECサイトやフリマアプリ、店舗に同一商品を併売する企業も多いだろう。しかし、ここでネックになるのが商品在庫の同期化。そこで、データ分析やツール提供を行うブ...

  • 《着物リサイクル春夏秋冬》第218回 中村屋を立上げよう

    アパレル

    2018年11月08日

    中古着物を販売するたんす屋社長の中村健一氏が、自社の取り組みなどから中古着物業界について切る、本紙連載企画「着物春夏秋冬」。 ▲東京山喜 (店名・たんす屋) 中村 健一 社長 1954年9月京都生まれ。77年 カリフ...

Page top
閉じる