「偽造品」に関する記事一覧
-
AACD、偽造品・盗品の検索サイト
その他
2025年05月10日
一般社団法人日本流通自主管理協会(以下:AACD・東京都千代田区)は4月24日に開かれた第19回定時総会において、偽造品や盗品情報を集約した検索サイトの構築に乗り出すことが分かった。6月を目途にテスト運用を開始、10月に...
-
【Reuse×Tech Conference セミナーレポート】 世界の真贋動向を分析 今必要な偽造品対策とは_Entrupy(エントルピー)
バッグ・時計・宝飾品
2024年11月21日
リユース業界最大級イベント「Reuse×Tech Conference for 2025」が10月2日・3日の2日間、東京・日本橋で開催された。10月2日G会場では、ブランドバッグ等のAI真贋鑑定アプリを展開する米国の企...
-
日本流通自主管理協会、偽造品対策 攻めの姿勢へ
市場動向・行政・団体
2024年05月16日
一般社団法人日本流通自主管理協会(AACD:東京都千代田区)は4月26日に開催された定時総会で「ディフェンスからオフェンスへ」という目標を掲げ、昨年から進めるフリマアプリ等のCtoC市場の偽造品対策に積極的に取り組む姿勢...
-
「偽ブランド品」差止め3万件超え
その他
2024年03月30日
財務省は3月8日、令和5年の税関における知的財産侵害物品の差止状況を公表した。輸入差止め件数は3年ぶりに3万件を超え、少なくとも2019年以降で最多となった。こうした動きに呼応するように、フリマアプリのメルカリ・ラクマで...
-
偽造品流通の増加で崩れる古物商の社会的信用
その他
市場動向・行政・団体
2022年09月20日
偽造品や不正商品の流通防止と排除を目的に活動するのが、一般社団法人日本流通自主管理協会(略称AACD)だ。偽造品を取り巻く環境の現状や、リユース業界として行っていくべき提言について、姉川博事務局長による寄稿を紹介する。 ...
-
「俺に学べ」
ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ【第90回】、加熱相場の動きとリスクを読むには
市場動向・行政・団体
2022年02月28日
年初に東京都内で新型コロナの新規感染者数3000人と報じられて驚いたのも束の間、その後急速に拡大して2月には2万人を超えてしまいました。文字どおりケタ違いの感染力を示したオミクロン株の影響から、3月に予定されていた香港...
-
ウリドキ、フィギュアの越境マケプレ 真贋保証付で安心取引
ホビー・スポーツ
2020年03月26日
『ウリドキ(東京都渋谷区)』は3月17日、フィギュアに特化した越境売買プラットフォーム「4real(フォーリアル)」をリリースした。個人間で未開封品(一部を除く)のフィギュアを売買できるというもの。同社が専門店と連携し真...
-
ものばんく、ワンストップ型双方向メディア「ICHIBAKARA」リリース
古物市場・業者支援
2020年03月11日
『ものばんく(山口県下関市)』は、リユース業界の情報をワンストップで収集した双方向メディア「ICHIBAKARA」を2月17日にリリースした。業界関連の情報を集約し、最新の相場や偽造品情報も随時更新する。また記事にはコ...
-
「KCKC」「フェイクバスターズ」、ブロックチェーンとAIによるスニーカー真贋
ホビー・スポーツ
2020年03月05日
リユース×テクノロジー スニーカーの二次流通市場で問題視されるのが、蔓延する偽造品。ブームによりスニーカーが投機の対象となったために、偽物のスニーカーが大量に流通していると言われている。その偽造品に、AIやブロックチェー...
-
AACD、基準外商品の展示会を東京と大阪で開催「2日間で300名が来場」
市場動向・行政・団体
2019年11月06日
AACDは中古ブランド品の本物(基準内)と偽物(基準外)を見比べる展示会を聞いた。商品を並べるだけでなく、セミナーや真贋テスト、相談会などを催し、会は盛り上がりを見せた。 AACD(東京都千代田区)は10月8日に基準外商...