「日本流通自主管理協会」に関する記事一覧
-
AACD、偽造品・盗品の検索サイト
その他
2025年05月10日
一般社団法人日本流通自主管理協会(以下:AACD・東京都千代田区)は4月24日に開かれた第19回定時総会において、偽造品や盗品情報を集約した検索サイトの構築に乗り出すことが分かった。6月を目途にテスト運用を開始、10月に...
-
古物商・リユース業に役立つ資格・許可26選
その他
2024年12月04日
競争環境が年々激しくなるリユース業界。ユーザー向けに信頼感や提案力を備えるために資格を取得しておくのも1つの手だ。リユース業や古物商を営む上で、必要な許可や免許から認定の資格まで26選を紹介する。 リユース経済新聞に...
-
日本流通自主管理協会、偽造品対策 攻めの姿勢へ
市場動向・行政・団体
2024年05月16日
一般社団法人日本流通自主管理協会(AACD:東京都千代田区)は4月26日に開催された定時総会で「ディフェンスからオフェンスへ」という目標を掲げ、昨年から進めるフリマアプリ等のCtoC市場の偽造品対策に積極的に取り組む姿勢...
-
日本流通自主管理協会(AACD)、偽造品対策CtoC市場も対象に
市場動向・行政・団体
2023年05月08日
一般社団法人日本流通自主管理協会(AACD:千代田区)は4月26日に開かれた定時総会において、フリマアプリに代表されるCtoC市場の偽造品対策に乗り出すことを発表した。 近年、CtoC市場がBtoC市場との境目がない取引...
-
偽造品流通の増加で崩れる古物商の社会的信用
その他
市場動向・行政・団体
2022年09月20日
偽造品や不正商品の流通防止と排除を目的に活動するのが、一般社団法人日本流通自主管理協会(略称AACD)だ。偽造品を取り巻く環境の現状や、リユース業界として行っていくべき提言について、姉川博事務局長による寄稿を紹介する。 ...
-
AACD、「宣誓マーク」年内開始
バッグ・時計・宝飾品
2019年05月02日
姉川 博事務局長代理 「宣誓マーク」年内開始基準満たした非会員に付与 ブランド偽造品の排除活動を行う日本流通自主管理協会(AACD・東京都千代田区)は事業者間のネットワーク拡大を目指す「宣誓マーク事業」を年内に開始...
-
《直撃!UDF vol.4》権利者から突然の通告、販売止めて話し合いを
バッグ・時計・宝飾品
2019年01月05日
前回は国内初摘発で話題となったブート品についてUDF事務理事、事務局長兼ADRセンター長の堤隆幸氏に詳しく聞いた。最終回となる今回は、権利者から侵害を指摘された時の対処法やUDFが運営する裁判外紛争解決手続(ADR)につ...
-
偽ブランド品を売ったら違法?このブランド品は本物? 意外と知らない真贋鑑定の世界
その他
2018年06月21日
フリマアプリの普及で売り買いする機会が増えた中古ブランド品。専門知識がない方も多く少なからず不安もあるはず。今回は消費者の立場から、偽ブランド品を売ってしまった場合や真贋判定の方法、各社の取り組みを紹介していく。 (目...
-
偽造品排除団体AACD、秋にも優良店の認定制度開始
市場動向・行政・団体
2018年06月11日
AACD秋に新たな「宣誓マーク」低額ブランドも偽造品排除へ ブランド偽造品の不正流通排除を目指す日本流通自主管理協会(通称AACD:東京都千代田区)は、悪質な事業者を市場から排除する取り組みとして新たな「宣誓マーク」を設...
-
AACD、「ニセモノ対策」に議論の場を
市場動向・行政・団体
2017年05月17日
9月頃にカンファレンス 日本流通自主管理協会(AACD)が偽造品対策のカンファレンスを実施する。9月頃に開催を予定している。 総会で偽造品対策について話す安山勉代表 偽造品問題について事業者目線で真剣に議論する場にすると...