「MINT」に関する記事一覧

検索

「MINT」に関する記事一覧

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第38回、友人に店舗づくり任せてみた 前編

    アパレル

    2024年12月25日

    空き家を無償譲渡してもらい古着屋の2店舗目を出店する計画ですが、実は計画が遅れています。今年11月には開店予定だったのを来年1月中旬に変更。というのも、内外装や什器の制作などを、とある人物に依頼したためです。その方は芸...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第37回、古着催事に出店してみた 後編

    アパレル

    2024年12月14日

    鳥取県で開かれた古着催事に初めて出店してきました。当日、来客が集中したのは午前中で、客層は20代以降と思われる男女の若者が多く、次いでファミリー層も一定数いました。意外と県外からも来られていたようです。隣の岡山県や島根...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第36回、古着催事に出店してみた 前編

    アパレル

    2024年11月28日

    僕はこれまで古着催事を主催したことはありますが、出店する機会はありませんでした。それが8月に中古車を手に入れたことでようやく出店も考えられるように。11月上旬に鳥取で開かれた古着催事に招かれ、出店者としてデビューしまし...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第35回、個人事業主の宿命 確定申告に備える

    アパレル

    2024年11月14日

    僕はこれまで個人事業主として何度か確定申告を済ませてきました。今のところ、追納を迫られたり税務署から連絡があったりすることはなかったので、おそらく問題なく申告ができているようです。今回は僕が実際に行っている確定申告の手...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第34回、リユーステックカンファレンスを振り返る

    アパレル

    2024年10月25日

    10月2日・3日の両日、リユース経済新聞社が主催するイベント「Reuse×Tech Conference for2025」に運営側として参加しました。運営業務と同じくらいの熱量で参加者としても各講演を拝聴してきました。...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第33回、動画でHP作成の基礎を学ぶ

    アパレル

    2024年10月15日

    個人店が今の時代に集客やブランディングをするにあたって欠かせないのが、SNS運用やデザインの知識だと思います。僕自身は、過去の取材先が話してくれたテクニック等を参考に自分なりのやり方を模索中なのですが、やはり分からない...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第32回、ささげをAIで効率化してみた

    アパレル

    2024年09月29日

    出品ツールを手に入れた僕は、ようやくネット販売に向き合いはじめたわけですが、出品業務のささげ(撮影・採寸・原稿)が面倒なのがネックでした。撮影と採寸の業務はまだ無心でできるのですが、肝心の原稿執筆の段階で嫌になるのです...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第31回、一括出品ツールを導入する(後編)

    アパレル

    2024年09月14日

    EC併売ツールの検討に当たってオンライン面談に臨むと、ワサビ社の担当者は約1時間にわたって「WASABI SWITCH」LITE版について教えてくれました。同LITE版がまだできたばかりである点や他社の併売ツールと比較...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第30回、一括出品ツールを導入する(前編)

    アパレル

    2024年08月30日

    地方で古着屋の実店舗を営む僕ですが、ただ今ネット販路の開拓も急ピッチで進めています。やはり店舗の売上にはかなり波があって不安定ですので、そろそろネットに本腰を入れなきゃと思っていました。メルカリショップスには開業当初か...

  • 「0から始める古物開業Story」

    「0から始める古物開業Story」第29回、古着イベントでリベンジする

    アパレル

    2024年08月11日

    今年2月末に初めて開催した古着イベントの第2回目を、7月13日・14日の土日に開催しました。初回はこの連載でも書いたように、来場者数・出店者の売上等は上々の出来でしたが、主催の僕個人は収支マイナスという微妙な結果に終わ...

Page top
閉じる