「NPO」に関する記事一覧
-
興栄商事、電子機器処理 米機関から認証
その他
2022年09月21日
ITAD(情報機器資産の適正処理)事業を行う興栄商事(神奈川県横浜市)がこのほど、電子機器リサイクル業者を評価する米国発祥の国際規格、「R2」の最新版を国内で初めて認証取得した。R2は、機器処分時の取引先選定基準として世...
-
アーバンリサーチ、古着の回収・販売
アパレル
2022年07月01日
衣料品の企画販売を行うアーバンリサーチ(大阪府大阪市)が5月20日より開始した古着回収と販売を行う取組み「古着バトン」では、回収時にメッセージカードの記入を促している。 「寄付で想いのバトンタッチを」 萩原直樹 執行役員...
-
日本もったいない食品センターが大阪府と連携、クラファン通じて食料支援
その他
市場動向・行政・団体
2022年06月10日
フードロス解消に取り組むNPOの日本もったいない食品センター(大阪府摂津市)が、自治体との連携によって効率的に食料支援ができるモデルづくりに力を入れている。このほど、大阪府と連携してクラウドファンディングを始めた。調達資...
-
値上げラッシュで注目集める「食品の1.5次流通」
その他
2022年05月31日
世界的な原材料価格の上昇やロシアによるウクライナ侵攻、円安などを背景に値上げラッシュが起きている。中でも食品は幅広く相次いで値上げが発表されており、消費者の生活防衛意識が高まってきている。そこで、手頃な価格で食品が購入で...
-
「INTER VIEW」
学生服リユースショップさくらや、馬場 加奈子 氏インタビュー
アパレル
2022年03月07日
「学生服リユースショップさくらや」が今月、100店を超える見通しだ。創業者・馬場加奈子氏が育児経験者から共感を集め、全国にパートナー店を拡大。企業などに回収箱を設置するなど循環の仕組みも作ってきた。今後は優良の中古学生...
-
さくらや、学生服のリユース店 3月に国内100店舗超え
アパレル
2022年02月22日
リユース学生服店「さくらや」が3月に国内100店を超える見通しだ。創業者・馬場加奈子氏が2011年に香川で開業後、14年より育児経験者らを募り店舗網を広げてきた。コロナ禍による副業志向や、SDGsの機運の高まりが影響し開...
-
わくわくかん、心身障がい者の就労支援を行うNPO法人 カフェ併設リユース店オープン
その他
2022年01月27日
カフェと、不要品をポイントで買い取るリユース店を組み合わせた「しげんカフェわくわく」が、12月16日に東京・北区にオープンした。運営するのは、心身障がい者の就労支援等を行うNPO法人のわくわくかん(東京都北区)。ポイント...
-
北海道IT推進協会、中古PCを非営利団体へ寄付 年間3000台を目指す
PC・携帯
2021年09月03日
北海道IT推進協会(北海道札幌市)では、回収したウィンドウズPCを寄付する事業を展開している。回収したPCは無料ソフト「クラウドレディ」によりクロームOSに載せ替え、非営利団体に寄付する。年間300台の寄付を目指す。 入...
-
昭和市場、NPO法人と連携し障碍者の社会参加を促す
その他
2021年07月09日
小島孝治社長 NPO法人と連携 障碍者の出張買取視野に 生前整理等の支援を行う「昭和市場」運営のエア(東京都港区)は5月17日、障碍者支援のNPO法人はぁもにぃ(千葉県千葉市)との連携を発表した。はぁもにぃ利用者が回収品...
-
「この店で一番高いモノはこれだ」
WEショップえびな、「コーチのストローバッグ」が店頭高額商品No.1
バッグ・時計・宝飾品
2021年06月12日
この店で一番高いモノはこれだ! Vol.22WEショップえびな(神奈川県海老名市) 様々な業態のリユース店を訪問し、その時点で店頭に並ぶ一番高い商品を紹介するこのコーナー。今回は神奈川県海老名市のチャリティショップ「WE...