アパレルに関する記事一覧(7ページ目)
-
「0から始める古物開業Story」
「0から始める古物開業Story」第5回、古着屋開業資金と経費
アパレル
2023年08月12日
無事に物件は決まったものの、店舗運営に必要な備品や在庫はほとんどありませんでした。必要なものをざっとメモに書き出してみると、頭を抱えたくなるくらいに何もかもが足りません。僕の手元には、貯金が10万円ほどしかなく、さすが...
-
「フルギフェス」盛況 ビッグサイトに150社集う
アパレル
2023年08月10日
古着業界団体のアンドバイヤー(東京都渋谷区)は8月6日、古着マーケットプレイスのヴィンテージシティ(運営:MXM JAPAN、東京都品川区)と共同で「フルギフェス with Vintage.City」を東京ビッグサイト東...
-
「リユース店 モデル分析」
古着衛門、1万点の古着並ぶ倉庫型店舗
アパレル
2023年08月09日
古着衛門(運営:エモングループ、埼玉県北足立郡)は2011年より倉庫型の古着店を運営する。100坪超の店舗に1万着以上の古着が並ぶ。 (1)平均月商:非公表(2)平均月間客数:非公表(3)中心客単価:1000~2000...
-
「ゆるキャラと話せる」無人古着店に進化、ジャンボデンキ ChatGPT搭載
アパレル
2023年08月04日
無人古着店「ジャンボデンキ(東京都杉並区)」(運営:The Company、東京都渋谷区)は、店内に音声対話が可能なAIチャットキャラクターを導入した。接客ができない無人店に、また話したくなる親しみやすさや愛着を抱く仕掛...
-
「繁盛店の店づくり」
繁盛店の店づくり【vol.272】新たな服のサイクルをつくる実験的テーマパーク
アパレル
2023年07月30日
三井不動産(東京都中央区)は今年6月、ファッション業界の余剰在庫の問題解決を目指す、実験的ショップ「KISARAZU CONCEPTSTORE」(千葉県木更津市)を、三井アウトレットパーク 木更津の隣にオープンした。フ...
-
「倒産1000本ノック」
ドンドンアップ【第38回】、大胆な変化にデッカいドットをブチ込む Part2
アパレル
2023年07月28日
毎日ピンチ、でも倒産はしたことない!?古着で一世を風靡するドンドンアップ(岩手県盛岡市)岡本昭史社長による凄絶ノンフィクション体験記の第38回。 (前回までのあらすじ:起業して数十年、全力疾走し続けた岡本社長はあるきっ...
-
「リユース店 モデル分析」
ウエストヴィレッジ、商店街などで地域密着型リユース店
アパレル
2023年07月28日
都内に4店ある地域密着型のリユースショップがウエストヴィレッジ(東京都大田区)だ。商店街への立地が中心で、主に地域に住んでいる人々が利用している。 (1)平均月商:300万円(2)平均月間客数:2000人(3)中心客単...
-
「INTER VIEW」
ウィゴー、園田恭輔社長インタビュー
アパレル
2023年07月28日
新品アパレルの「WEGO」(ウィゴー、東京都渋谷区)が、古着販売実績を前年から6割伸ばしている。祖業は古着であり、新品と古着をMIXさせた店づくりをしていたが、それを2年前から再強化させていた。海外から調達する古着を増...
-
「0から始める古物開業Story」
「0から始める古物開業Story」第四回、難航する物件探し
アパレル
2023年07月27日
物件探しに行き詰まりを感じ、他に方法はないだろうかと、周りの自営業者や若手店主らに相談してみました。すると、地域のNPO団体や宗教法人から、格安で物件を借りている人たちがいるとの話が。家賃が月9000円だと話す人もいれ...
-
「リユース店 モデル分析」
ハイドアウトストア、昨年末に開業 すでに3000人規模の古着催事を開催
アパレル
2023年07月27日
小売りを行うリユース店の収益力はどれくらいあるだろうか。月商のほか、商品点数や売場の広さから、店舗運営が成り立つモデルを分析していく。 (1)平均月商:100万円(2)平均月間客数:-(3)中心客単価:-(4)中心商品...