リユースと自治体の連携進む、買取とゴミ削減を両立

検索

リユースと自治体の連携進む、買取とゴミ削減を両立

2022年08月05日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自治体とリユース企業の連携事例が増えている。連携により、自治体は粗大ごみの削減や地域創生といった住民向けサービスを低コストで拡充でき、リユース企業は自治体経由での集客に期待できる。リユースを地域課題の解決につなげる動きを追った。

マーケットプレイス各社自治体との協定続々

ジモティースポットは周辺住民からの持ち込みが活発だジモティースポットは周辺住民からの持ち込みが活発だ。家電、子ども用品、アウトドアグッズを中心に扱う

近年、自治体との連携を発表するリユースのマーケットプレイスは増加している。22年7月時点で49自治体と連携するジモティー(東京都品川区)を皮切りに、おいくら(運営:マーケットエンタープライズ、東京都中央区)、ウリドキ(東京都港区)も自治体との連携を拡大している。CtoCでもメルカリが新潟県加茂市・愛知県蒲郡市・徳島県徳島市と連携する。各社とも自治体の発行する広報誌や公式サイトなどを導線に、出品や査定依頼につなげ、流通総額の増加を図る。

こうしたマーケットプレイスは、複数の買い手から住民らが依頼相手を選べる。自治体は公益性を担保しつつ、費用をかけずにゴミの削減につなげられる。

粗大ごみ増加は自治体にとって悩みの種だ。東京二十三区清掃一部事務組合が発行する清掃事業年報によると、都区内の粗大ごみの個数は2018年から2020年の3年間で約800万個から1000万個へ増加した。粗大ゴミの回収までにかかる日数が増加し、住民向けサービスの低下につながっていた。

ブックオフの空き家相談チラシブックオフの空き家相談チラシ。町中の掲示板へ掲示して集客につながった

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

第540号(2022/7/25発行)28面

Page top
閉じる