「バリューブックス」に関する記事一覧(2ページ目)
-
バリューブックス、人員と広告半減し運営 「需要よりまず従業員の安全」
本・ゲーム
2020年05月15日
ネット古書店の『バリューブックス(長野県上田市)』は、感染防止対策として出勤する従業員を半減させ、買取も制限している。出勤スタッフ・広告ともに約50%カットした上で利益を上げられる体質づくりを目指す。 「古書が外出自粛に...
-
バリューブックス、「本棚スキャン」でお手軽スマホ査定
本・ゲーム
2019年12月16日
会員制古本買取サイトなどを運営するバリューブックス(長野県上田市)は、スマホで本棚を撮影するだけで本の査定額が分かるシステムを開発した。名称は「本棚スキャン」。狙いはお客とのミスマッチを減らし、満足度を向上させることだと...
-
【経営者インタビュー】令和時代を担うリユースの旗手たち part3
市場動向・行政・団体
2019年05月10日
40歳以下のリユース業界若手経営者に、新時代に向けての取り組みや抱負を語ってもらった。 接客業以上の接客野球用品リユース「ピンチヒッター買取」 ▲PINCH HITTER JAPAN 吉岡 拓哉 社長(31) 野球用...
-
バリューブックス 古本アウトレット、1冊50円から販売
本・ゲーム
2018年11月29日
▲アウトレットの価格帯。店内には「ワンピース」のコミックなど 1冊50円、古本アウトレット古紙回収からの救出図る 古本のネット販売や寄付活動を行うバリューブックス(長野県上田市)がアウトレット事業に乗り出した。「バリ...
-
バリューブックス 事前査定によるコスト削減で買取額1.5倍に
本・ゲーム
2018年09月26日
▲メッセージ性を特化させたHP 買取額1.5倍に 事前査定によるコスト削減で 古書のネット販売事業を行うバリューブックス(長野県上田市)は、古書の買取額を1.5倍に引き上げた。代わりに1箱あたりの配送料一律500円を...
-
「Thinking of Ecology」
バリューブックス、古書売上の33%を出版社に還元
本・ゲーム
2017年12月22日
「本の生態系つくりたい」 主にインターネットを活用し、古書の買取りや販売を行うバリューブックス(長野県上田市)が新事業「バリューブックスエコシステム」を開始した。この取り組みは、出版社と提携し、古本の売上げから33%をそ...
-
「商材別ランキング」
【メディアTOP20】BO、ゲオ2社で売上900億円超
市場動向・行政・団体
2017年07月28日
新刊書店の三洋堂、古本で8・2億円 本・CD・DVD、ゲーム等を扱う業態では苦しい状況が続く。中古メディアトップ20社中、13社(判明分のみ)が前年調査よりも売上を減らす結果に。音源・映像のネット配信が進みソフト市場縮...
-
「旬のイベント」
モノがお金に変わる ファンドレイジング・日本2017
その他
2017年04月24日
民間非営利団体が、活動のための資金を個人や法人などから集めるファンドレイジング。その仕組みや事例を学べるイベントが開催された。 お宝エイド代表の三井恒雄氏のスピーチの様子 3月18日、ファンドレイジングが学べる大会「ファ...
-
子どもの貧困対策基金、リユース物品寄付を採用
その他
2017年03月01日
不用品で気軽に支援を 子供の貧困対策のために内閣府、文部科学省、厚生労働省及び日本財団がすすめる「子供の未来応援基金」の公式プログラムとして、2つのリユース企業の取組みが採用された。古本の買取販売を行うバリューブックス(...
-
バリューブックス 年商16億円、前期比1.5倍
本・ゲーム
2016年09月29日
1日1万2000冊の買取り 古本の宅配買取・ネット販売のバリューブックス(長野県上田市)が、2016年6月期の売上げを前期比1.5倍の16億円に伸ばした。現在同社では1日約1万2000冊の買取りを行っており、潤沢な在庫量...