「思い出に寄りそって」に関する記事一覧
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story50】TSUNAGU(つなぐ)、一家の内3人が次々死去 3代の遺品整理手掛ける
その他
2024年03月28日
遺品整理業者にとって、同じ家から再度依頼されることは信頼の証であり、誇らしいことです。しかし、遺品整理は人が死んで発生するものなので、同じ家で3度ということは滅多にありません。今回は一つの家で祖父・父・孫と3代の遺品整...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story49】office双葉、遺品整理を生前契約し全て手配後に自死した女性
その他
2024年02月29日
65歳以上の単身世帯は男女ともに増加傾向にあり、遺品整理を含む死後の処理を家族に頼れない人も徐々に増えています。今回は末期がんと診断されて沖縄に移住した70代の女性が、自分で遺品整理の生前予約を含む死後処理を完璧に手配...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story48】四次元ポケット、大豪邸の処分費82万円を高額品買取で4万円に圧縮
その他
2023年11月28日
遺品整理は遺品整理専門業者が手掛けることが一般的ですが、買い取れる物が大量にある場合、幅広い物を自社で買い取れるリサイクルショップの方が処分費用を低く抑えられる場合もあります。今回は買取りに強味を持つ遺品整理サービスを...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story47】ブルークリーン、米国基準サービスの動画見て、孤独死の特殊清掃依頼した妹
その他
2023年10月29日
自死や孤独死後、ゴミ屋敷の片付けなどの原状回復に必須の特殊清掃。そのニーズは高まっていますが、業務の内容は高度かつ専門的で、日本では技術的なガイドラインが定められていません。今回は40代の兄が孤独死した妹の依頼を国際基...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story46】お客の紹介が次へつながり 親族数件の遺品整理に対応
その他
2023年08月30日
消費者が遺品整理業者を選ぶとき、一番信頼できるのは親戚や知人の口コミだと言われています。どの業者のホームページにも良いことしか書いておらず、どこを選んで良いかわからないからです。今回は丁寧な仕事が紹介につながり、事業拡...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story45】遺品整理士が感銘を受けた40代女性の人生の閉じ方
その他
2023年07月29日
遺品整理の依頼の大半は遺族や大家、行政など、第三者からのものです。ところが、身内がいないなど、何らかの事情で遺品整理の手配を自分でする人も皆無ではありません。今回は40代の女性から遺品整理を依頼され、女性が亡くなった後...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story44】こころ屋、兄自死のつらさを埋めた 遺族のメンタル守る心遣い
その他
2023年06月28日
親の死をきっかけに無気力となり、家がネグレクト状態になる人は少なくありません。最悪の場合には、生きる気力を失くして衰弱死や自死に至ることさえあります。今回は両親の死後に兄を自死で失くし、救えなかったという後悔の念に苛ま...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story43】関西エコクリーン、物を捨てることに抗う父を子に負の遺産残すなと説得
その他
2023年05月30日
生前整理の際に問題となるのが、高齢者特有の「勿体ない」という意識です。物が多すぎて支障があるから業者に依頼しているはずなのに、多くの高齢者がゴミに等しい物でも捨てられません。今回は捨てるのを抗った依頼者の父親を長い時間...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story42】スマイルライフそらふね、震災で変わった一家の運命
その他
2023年05月01日
東日本大震災から12年。被災地では震災、失業、コロナという三重苦に起因した孤立死が増えています。今回は震災で仕事を失って実家を離れた弟に代わり、90代の母親を一人で介護して見送った男性が、そのすぐ後に生きる気力を失って...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story41、ゼロプラス、自殺した父への想い抱き10年 娘救った遺品整理と父の手紙
その他
2023年04月01日
遺品整理は遺族の「心の整理」でもあると言われています。逆に言えば、遺族の中に故人へのわだかまりや想いが残っていると、遺品整理に着手できず、何年も放置してしまうケースがあるのです。今回は父親の自殺に責任を感じ、10年も遺...