「思い出に寄りそって」に関する記事一覧
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
【思い出に寄りそって Story42】スマイルライフそらふね、震災で変わった一家の運命
その他
2023年05月01日
東日本大震災から12年。被災地では震災、失業、コロナという三重苦に起因した孤立死が増えています。今回は震災で仕事を失って実家を離れた弟に代わり、90代の母親を一人で介護して見送った男性が、そのすぐ後に生きる気力を失って...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story41、ゼロプラス、自殺した父への想い抱き10年 娘救った遺品整理と父の手紙
その他
2023年04月01日
遺品整理は遺族の「心の整理」でもあると言われています。逆に言えば、遺族の中に故人へのわだかまりや想いが残っていると、遺品整理に着手できず、何年も放置してしまうケースがあるのです。今回は父親の自殺に責任を感じ、10年も遺...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story40、古本よみた屋、恩師から依頼された生前整理
本・ゲーム
2023年03月02日
膨大な蔵書を持つ研究者や文筆家、コレクターなどが急逝すると、本の整理が遺族の手に委ねられ、希少な本が必要な人の手に渡らなかったり、処分されたりしてしまうことさえあります。今回はそうした事態を避けようと、古書店を営む元教...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story39、ニシダサービス、不動産オーナー感激させた 孤独死物件への誠意ある対応
その他
2023年02月02日
賃貸業を営む家主にとって、入居者の孤独死は珍しいものではなくなってきました。とはいえ、初めて孤独死に遭遇した時は、わからないことばかりで戸惑うものです。今回は行きつけのバーのマスターからの推薦を受け、そのような家主に誠...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story38、大学入学直後に息子が事故死 嘆く母親慰めた丁寧な遺品整理
その他
2022年12月31日
人生100年時代と言われますが、誰もが長生きできるわけではありません。今回は10代の息子の遺品整理を依頼した母親の事例をご紹介します。息子は大学に入学した直後、突然の事故で命を絶たれました。こうしたデリケートな現場には...
-
「生前・遺品整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story36 相談サロンmoris、リユースの理念に共鳴
その他
2022年11月03日
SDGsの理念は理解していても、いざ自分の家の整理となると、売れないものを無料で人に譲渡することに抵抗を示す人は少なくありません。今回はリユースにこだわる相談サロンmorisの理念に共鳴し、兄の家の生前整理を依頼した女...
-
「生前整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story35 ユーティリティーサービス、会社員のゴキブリ部屋事件
その他
2022年10月03日
昨今は高齢者のみならず、働き盛りの世代で家をゴミ屋敷にしてしまう人が増えています。ゴミが溜まればゴキブリなどの害虫も発生し、近隣に迷惑がかかります。今回は賃貸ワンルームで起きたゴキブリの大量発生とその事後処理の事例をご...
-
「生前整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story34、遺品整理が教えてくれた 20年会わなかった父の愛
その他
2022年09月03日
遺品整理をしていると、故人が残した物から故人の人生や想いを汲み取れることが多々あります。今回は長年父親と断絶していた息子が、父の遺品整理をすることによって、その意外な想いに触れ、心の溝を埋めることが出来たエピソードをご...
-
「生前整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story33、ゴミ袋を開けて精査し 家の実印を見つけ出す
その他
2022年07月03日
親が急死すると、銀行通帳や印鑑、生命保険証などの所在がわからず、相続手続きが出来ずに困惑する遺族は少なくありません。今回は実印が見つからず、困り果てていた遺族から依頼された遺品整理の事例をご紹介します。 ティーアシスト...
-
「生前整理ダイアリー」
思い出に寄りそって Story32、姉の相続放棄で中断した遺品整理
その他
2022年06月01日
近年、一人暮らしの高齢者の孤独死の急増に伴い、事後処理の費用を誰が払うのかが問題となっています。今回は賃貸住宅で孤独死した弟の相続を姉が途中で放棄してしまい、法的な手続きが終わるまで遺品整理が凍結されてしまったケースを...