「SNS」に関する記事一覧(10ページ目)
-
テイツー、トキワ荘のコンセプト店 手塚、藤子作品など3000冊
本・ゲーム
2020年04月14日
古本市場などを100店舗以上展開する『テイツー(岡山県岡山市)』は3月13日、ふるいちトキワ荘通り店をオープンした。同店は有名漫画家らを輩出したトキワ荘にちなんだブックカフェ。頻繁に催事を実施する予定で、情報発信の新たな...
-
WCS、エコ活動や古着コスプレを表彰 日本財団と連携し開催
アパレル
2020年04月02日
『WCS(愛知県名古屋市)』は「コスプレde海ごみゼロアワード」と題し、エコとコスプレを組み合わせたイベントを開催している。古着やペットボトル、段ボール等を活用したコスプレがSNSに投稿されている。 同社は「世界コスプ...
-
ウェイブダッシュ、個人間取引のお金を「アズカリ」 SNS売買での安心感訴求
その他
2020年02月11日
『アズカリ(運営:ウェイブダッシュ、東京都千代田区)』は個人間の金銭取引を仲介するサービスだ。SNS上での個人間売買にスポットを当て、流通額は堅調に推移しているという。 ウェイブダッシュはスマホのCtoCサイト「ムスビー...
-
メルカリ、「メルカリハイ」社会的承認欲求満たされる
市場動向・行政・団体
2019年12月27日
メルカリ総合研究所(運営:メルカリ、東京都港区)は12月5日、約4人に1人が100円以下の利益でもフリマアプリに出品しているという調査結果を発表。メルカリを使うことで、社会的な承認欲求が満たされていると結論づけた。 調...
-
七豊物産が倒産、負債総額は7億円
バッグ・時計・宝飾品
2019年12月14日
「シロクマの買取り屋さん」の屋号でブランド買取店などを運営していた七豊物産(東京都台東区)が11月12日、東京地裁から破産手続開始の決定を受け倒産した。東京商工リサーチによる同社の負債総額は7億円。 シロクマの買取り屋さ...
-
竹ノ輪、着物リユースが繋いだ3000人"誰かに着てほしい"想い託す
アパレル
2019年12月05日
竹ノ輪(東京都千代田区)では、不用となった着物のリユース「キモノ里親探し」(以下、キモサト)を14年から運営する。身内での交換会が徐々に拡大し、延べ600回開催、7400点の着物と3000人を集めた。 「キモサト」では、...
-
チケットストリート、プロ野球球団公認リセール企業として転売禁止法の逆風を乗り切る
その他
2019年12月03日
「明らかな転売だろ。チケスト潰れてくれ」「チケスト摘発も時間の問題でしょ」...SNS上でチケットのCtoC仲介サイト「チケットストリート」(以下チケスト、東京都品川区)への批判が飛び交う。6月にチケット不正転売禁止法が...
-
DADA、金銭取引のないCtoCシェアアプリ
その他
2019年11月11日
DADA(東京都渋谷区)は完全無料制シェアリングアプリ「Ageru」のβ版の提供を開始した。金銭取引を排除した上で、自宅に眠る資産をやりとりできる。 品物を取得するには金銭取引の代わりに独自ポイント「グリーンフラワー・...
-
ワットマン、買取接客のポイントをカウマン担当の課長に聞く
ホビー・スポーツ
2019年11月05日
バイヤー道 ~私の買取接客術~ 総合リユース店事業を手掛けるワットマン(神奈川県横浜市)が昨年、神奈川・戸塚に打ち出したのがロードバイク専門の買取・販売店だ。「カウマン」の屋号で運営している。来客の多くが中級者から上級者...
-
プープディック、中古コスメ清掃徹底で安心追求フリマアプリと差別化図る
その他
2019年10月14日
中古コスメ専門店プープディック(東京都武蔵野市)では、買取商品の徹底した清掃と消毒、ラッピングでフリマアプリとの差別化を図り、実店舗ならではの安心感と信頼性を追求している。 吉祥寺のプープディック店舗 プープディックは日...