「SNS」に関する記事一覧(7ページ目)
-
アライドアーキテクツ、中国KOL150万人の発信を活用
その他
2021年12月23日
アライドアーキテクツ(東京都渋谷区)は、中国人のKOL(※1)を起用し日本企業のマーケティング支援を手掛ける。中古ブランド事業者を支援した例では150万人ものKOLが登録するコミュニティから見合ったKOLを選定し、SNS...
-
「VOICE」
【読者の声】オールワン、「改」:世界の流れに合わせて店の運 営を改める
その他
2021年12月19日
読者の声を紹介するこのコーナー。異なる業態の代表の方からコメントをいただきました。 テーマ:2021年を表す、漢字一文字 改 大分県別府市でブランドアンティークリサイクルオールワンの店長を2010年の開業から任されていま...
-
国際宝飾展、530社が出展 1月12日から4日間
その他
バッグ・時計・宝飾品
2021年12月10日
宝飾品の見本市、国際宝飾展(IJT)の第33回が来年1月12〜15日の4日間、東京ビッグサイトで開催される。 530社の宝飾メーカーが出展し、70万点のジュエリー・アクセサリーが展示・販売される見込みだ。今回は国内企業...
-
ツルオカクロージングストア、「0円古着」が話題
アパレル
2021年12月10日
古着店ツルオカクロージングストア(東京都杉並区)は「0円古着」が話題を呼んでいる。トミーヒルフィガーのダッフルコートやリーバイスのデニムジャケット、ナイキのジャージ等の有名ブランド品も含まれるが、集客や在庫回転など、多く...
-
「Reuse×Tech」
プリマベーラ、SNS感覚の日報投稿システム コンセプトは「日報を楽しく、管理を楽に」
その他
アパレル
2021年11月21日
古着店などを展開するプリマベーラ(群馬県太田市)が、SNS感覚で日報を投稿できるシステム「日報革命」をリリース。自社開発をして社内導入したところ、従業員からの報告量を3倍に増やした。現場の声を経営議題に採用するほか、有益...
-
古着系ユーチューバーとして業界をけん引、海外買付動画が反響を呼ぶ
アパレル
2021年11月15日
古着系ユーチューバーとして業界をけん引するのが、ゆーみん(田中祐毅さん)&きうてぃ(木内琢磨さん)の2人組だ。18年ごろから積極的に動画を配信し、20代前半の視聴者を中心に熱心なファンを集めている。「2人の動画を観て古着...
-
「Z世代」
Z世代の古着業界への参入が止まらない、学生起業家の三人を紹介
アパレル
2021年10月16日
Z世代の古着業界への参入が止まらない。いずれもテクノロジーの使い方が特徴で、リモート運営やYouTubeへの積極投稿、クラブハウスを駆使した資金調達など、さまざま。SNSで情報や事例を発信・吸収することができるため、参入...
-
オトワリバース&リバイバルワークショップ、キャラクターコンテンツとアメコミ風HPで差別化
その他
2021年09月17日
SNS活用が日常となった昨今、リユース企業でも集客や販売方法のツールとして活用を強化している企業が増加しているがこれまでリアルでの集客が中心だったためどのように活用していけば良いかわからないという企業も多々あるのが現状だ...
-
「実態調査」
買取全般実態調査、仕入れの肝となる「買取り」 それぞれの工夫点とは
その他
2021年09月16日
リユースビジネスの仕入れの肝となる「買取り」。主力商材やチャネル別での内訳、その他に運営面での工夫点を聞いてみた。 調査項目 (1) 商材構成 (2) 買取チャネル (3) 買取額 (4) 粗利率 ノー...
-
新生社、インスタグラムに「顔出し」 安心感が新規顧客に繋がる
その他
2021年09月16日
850坪の大型店「リサイクルデパート ボーン・アゲイン」など2店舗を運営する新生社(千葉県八街市)のインスタグラム投稿では、センター長や従業員が商品とともに出演している。顔を出すことで新規顧客の来店につなげており、フォロ...