「俺に学べ」に関する記事一覧(6ページ目)
-
「ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ」
二度目の緊急事態宣言が発令、前回発令時を振り返る
市場動向・行政・団体
2021年01月31日
第77回 二度目の緊急事態、どう乗り切るか 2021年、皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は新型コロナウイルスに翻弄された一年で、小欄でもたびたび触れてきました。今年はコロナの話題が減ることを願うばかりで...
-
「ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ」
2020年、激動の一年となったブランド古物業界を振り返る
市場動向・行政・団体
2020年12月26日
第76回 2020年、コロナに翻弄されて 小欄で年末のご挨拶をするのも今年で6回目となります。本来なら、オリンピックの振り返りでも交えながら締めくくりたかったですが、いわずもがな、今年は未だ続くコロナに振り回されっぱ...
-
「ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ」
コロナで加速、拡がるネットオークション
市場動向・行政・団体
2020年12月03日
第75回 拡がるネットオークションの背景 冬場に入って、にわかに新型コロナウイルスの感染拡大がまた叫ばれ始めてきました。春以降、手競りでのオークションは全国的に控え気味ですが、その傾向はまだ続きそうな気がしています。...
-
「ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ」
コロナ前後のロレックス相場、4月の底値から現在は回復基調へ
バッグ・時計・宝飾品
2020年11月04日
第74回 コロナ前後のロレックス相場 移り変わり これまでにもお伝えしたように、新型コロナウイルスは古物相場に様々な影響を与えています。今回は、わかりやすいロレックスのモデルを例に相場変動を振り返ってみたいと思います...
-
「ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ」
コロナ禍の半年間を振り返って、市場は非対面の競りへとシフト
市場動向・行政・団体
2020年09月24日
第73回 コロナ禍の半年間を振り返って この半年間は、新型コロナウイルスの影響を大きく受けて様々な判断を迫られました。コロナ対策を踏まえた、新しいオークション形式も今では一般的に。現在、全国の各市場はそれまでの主流だ...
-
「ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ」
ネットオク・リアル入札方式のメリットとデメリット
その他
2020年08月26日
第72回 ネットオク、入札方式の良し悪しって? 今年のお盆休みは、近場のレジャーへのラッシュが相次いだようですね。小池都知事が言われた「特別な夏」なのだなぁと実感しています。 さて、そんな中、各地の古物市場ではネット...
-
コロナ時代に注目を集める「入札方式」
市場動向・行政・団体
2020年08月05日
第71回 コロナ時代に注目を集める「入札方式」 収束が見えない新型コロナウイルス。本コラムを執筆している7月中旬現在、東京都で連日100~200名を超える新規感染者が出て話題となっています。世界的にみると、新規感染者...
-
ネットオクの手数料・相場は高い?安い?
古物市場・業者支援
2020年07月05日
ブランド市場バイヤーに学べ70 しがらみなく自由な売買が強み 先月末に東京都の緊急事態宣言が解除され、6月に入ってからは街もにぎわいを取り戻してきましたね。一部では急速に人が増え、新型コロナウイルスの再拡大を懸念する...
-
《ブランド市場バイヤーに学べ69》アフターコロナ〜注目のネットオークション
古物市場・業者支援
2020年06月05日
第69回 アフターコロナ〜注目のネットオークション ネットオク、入札とライブの2方式 史上初めての緊急事態宣言が出された4月に続き、5月4日にその延長が発表されました。外出自粛によって全国的にヒト・モノの動きが停滞...
-
アウトバウンド頼みの相場に陰り
古物市場・業者支援
2020年05月06日
ブランド市場バイヤーに学べ68 損切り覚悟、ネットオク検討も 連日ニュースやワイドショーは新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが、古物市場も例外ではありません。小売り・卸売り業とも、日々の運営に苦心されているのでは...