市場動向・行政・団体に関する記事一覧(10ページ目)

検索

市場動向・行政・団体に関する記事一覧(10ページ目)

  • 「落札DATA」

    JWA(日本時計オークション)落札DATA 2022年12月

    市場動向・行政・団体

    2023年02月02日

    時計・宝石大会 開催日:12月27日、28日 出品数:時計2793点、宝石1319点※全ての落札情報の中から一部を抜粋して掲載しています。 12月大会総評 時計 12月の時計大会は1年を締めくくる大会でしたが、相場はある...

  • 「俺に学べ」

    ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ【第101回】2023年は、上り相場への期待感大

    市場動向・行政・団体

    2023年02月01日

    2023年、新たな一年が始まり早くもひと月。昨年は、コロナはもとより世界中がインフレに翻弄された一年でした。諸々影響は続いているものの、少なくとも今年の古物市場の相場は、より良い方向に向かうのではないかと思っています。...

  • 【インボイス制度解説】個人買取、「帳簿」記載で仕入税額控除が可能

    市場動向・行政・団体

    2023年02月01日

    事業者が納める消費税の仕入税額控除の方式が、2023年(令和5年)10月より「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」となる。個人からの買取りによって商品を仕入れする機会の多いリユース事業者(古物商)には、適切に記載した...

  • 「東古連」が法人化

    市場動向・行政・団体

    2023年01月28日

    警視庁と連携し講習会を案内するほか、関係省庁からの指導・連絡事項などの提供を行うなど、古物商の支援を手掛ける「東京古物商防犯連盟」(略称:東古連)が1月19日、法人化されてから初となる賀詞交歓会を開催した。 警視庁と連携...

  • 東急の不要品譲渡アプリ、対象地域を東急線沿線全域に拡大

    市場動向・行政・団体

    2023年01月27日

    東急(東京都渋谷区)は1月24日、同社が提供する地域住民間で不要品譲渡などができる地域共助アプリ「common(コモン)」の対象エリアを、東急線沿線全域に拡大した。2021年3月に東京・二子玉川から始めたサービスだったが...

  • 都市鉱山から再生貴金属、「日本リファインメタル協会」がジュエリー業界に啓発活動

    バッグ・時計・宝飾品

    市場動向・行政・団体

    2023年01月25日

    日本リファインメタル協会(東京都渋谷区)がこのほど立ち上がった。国内の都市鉱山(市中の廃棄物に含まれる金属)を再活用した貴金属を「リファインメタル」と定義づけ、これを取り入れたジュエリー製品の流通活性のほか、貴金属流通に...

  • ecommitが古着回収で「グリーンライフ・ポイント」事業、佐賀市と連携で

    アパレル

    市場動向・行政・団体

    2023年01月25日

    ecommit(鹿児島県薩摩川内市)ではこのほど、環境省管轄の「グリーンライフ・ポイント」推進事業に採択された事業として、佐賀市と連携した古着回収の取組みを始めた。グリーンライフ・ポイントは、環境配慮行動を選んだ消費者に...

  • 「海外中古市場データ」

    【海外中古市場データ】ナイジェリアの通貨安が支払いに影響

    市場動向・行政・団体

    2023年01月21日

    海外中古市場データ(日本→海外)2022.12.1〜12.31 中古業界でも高まる海外市場への注目。その実態を探るために、中古輸出最大手企業の売上げや販売個数を定点で追う。 浜屋 電気製品・その他 電気製品 そ...

  • 「WEB集客カイゼン講座」

    WEB集客カイゼン講座【第21回】、2023年リユース業界展望

    市場動向・行政・団体

    2023年01月20日

    明けましておめでとうございます!2023年が始まりました。コロナも少しずつ日常化し、人の動きが加速しています。また円安、景気の後退、訪日客回復の兆しなど業界への追い風を受けて、多くのリユース上場企業の株価は大きく上昇し...

  • リユースの浸透まだ道半ば、新品へのこだわり依然根強く

    市場動向・行政・団体

    2023年01月19日

    リユース市場が活況だ。物価が上昇する中で、割安な中古品が注目を集めており、リユース企業の業績も好調だ。ただ、新品の購入を重視する層が多数派で、リユースの浸透はまだ道半ばといった状態だ。リユース市場の伸びしろがどこにあるの...

Page top
閉じる