市場動向・行政・団体に関する記事一覧(17ページ目)
-
古物商許可件数1割増 2022年末、48万件に
市場動向・行政・団体
2023年06月15日
警察庁生活安全局生活安全企画課の公表によると、2022年末における古物商の許可件数は前年比9.6%増となる48万3276件となった。21年末には前年比11.5%増だったため、毎年約1割ずつ古物商が増えている状況だ。昨今は...
-
東古連、独自の古物営業講習会を検討
市場動向・行政・団体
2023年06月14日
警視庁と連携して古物商向けに講習会の案内などを行う東京古物商防犯連盟(東古連)は5月31日に開催した定時総会で、東古連として独自の古物営業講習会を準備していく旨を発表した。これまで通り、警視庁が行う警察署別講習会について...
-
「落札DATA」
JWA(日本時計オークション)落札DATA 2023年5月
市場動向・行政・団体
2023年06月13日
時計・宝石大会 開催日:5月29日、30日 出品数:時計3593点、宝石980点※全ての落札情報の中から一部を抜粋して掲載しています。 5月大会総評 時計 今回の時計大会は、為替がかなり円安に振れてからの開催だった為か、...
-
「リユースマーケティング講座」
リユースマーケティング講座【第26回】、買取好調の中で意識すべき販売強化策
市場動向・行政・団体
2023年06月12日
リユース業界の買取の需要は全体的に上がっているように思います。実際、上場企業の決算を見ても既存店売上はほとんどの企業で昨対比100%を超えています。そんな中、買取りが増えて出品の滞りから在庫が増え、販売に課題がある企業...
-
太陽光パネルリユース・リサイクル協会が初の総会
市場動向・行政・団体
2023年06月11日
太陽光パネルリユース・リサイクルの健全な市場創生を目的に設立された太陽光パネルリユース・リサイクル協会(東京都中央区)が5月29日、第1回総会を開催した。協会会員企業から12社が出席した。 協会会員企業から12社が出席 ...
-
「インボイス制度」
パチンコ景品買取、古物商取得のススメ
市場動向・行政・団体
2023年06月10日
パチンコ景品(遊技景品)の買取り(景品交換所)を営む事業者の間で、古物商許可証を取得する動きが進んでいるようだ。10月から始まるインボイス制度に備え、個人仕入れにおいて仕入税額控除を行える「古物商特例」を受けられるように...
-
メルカリShops、13自治体により539点販売・売上260万
市場動向・行政・団体
2023年06月08日
フリマアプリ大手のメルカリ(東京都港区)は6月5日の「環境の日」「世界環境デー」に合わせ開催した「SDGs循環型社会推進公民連携フォーラム」で、自治体との連携による取組みについて発表した。グループのソウゾウではこれまでに...
-
JAFRAが7月21日に大阪で交流会、什器備品関連の企業向けに
市場動向・行政・団体
2023年06月07日
中古オフィス家具など什器備品のリユースを手掛ける企業らが加盟する日本什器備品リユース業協会(JAFRA、東京都中央区)が、7月21日に大阪市北区で「JAFRA交流会」を開催する。家具メーカー、リユース会社、物流会社、作...
-
10代フリマ出品経験28%
市場動向・行政・団体
2023年05月27日
ヤフーのフリマアプリ「PayPayフリマ」では、今年の2月に出品時の年齢制限を撤廃したことに伴い、10代を対象にフリマサービスの利用状況やお小遣い事情に関する調査を行った。 データ (出典:ヤフー) 趣味のモノ売り、小遣...
-
「俺に学べ」
ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ【第105回】コロナ禍の3年間を振り返って
市場動向・行政・団体
2023年05月27日
2023年5月8日をもって、新型コロナウイルスが感染症法上において5類に移行されました。2020年から始まったコロナ禍はひとつの区切りを迎え、本当の意味で収束に向かいつつあると感じています。全世界が混乱に陥ったコロナ禍...