「古着」を含む記事の検索結果(67ページ目)
-
「Z世代」
古着屋olfe.、TikTokにフォロワー4万人 クラファンで300万円の資金調達
アパレル
2022年02月13日
大学生3人が立ち上げた古着屋olfe.(大阪府大阪市)がTik Tokを武器に顧客を獲得して話題だ。Tik Tokで4万人、インスタで2万人と計6万人近くのフォロワーを抱える。昨年末にはクラファンを活用して約300万円...
-
古着屋R+、格安古着店として話題
アパレル
2022年02月10日
東京・浅草にある古着屋リプラス(東京都台東区)が格安古着店として話題だ。同店はもともと業者として古着を小売店に卸していた経緯がある。 浅草に格安古着店 卸業者が開業 100〜500円の低単価品が多い 在庫は約3000点で...
-
ShareSence、洋服のシェアリングサービスを運営 「0円服の交換会」を開催し話題を集める
アパレル
2022年02月09日
シェアセンス(宮城県仙台市)では、洋服のシェアリングサービス「ザクロ」を運営している。また、ファッションビルで「『0円』服の交換会」を開催し、地域で話題を集めている。 仙台で洋服のシェアリング 服の交換会実施も 店内の様...
-
「Z世代」
古着屋KAKKO、大学生が運営する古着店 zoomでプレゼン500万円調達
アパレル
2022年02月01日
青山学院大学4年生(現在休学中)の中島瞳生さんが立ち上げた古着屋KAKKO(東京都世田谷区)は現在計12人の学生スタッフが働き、月約200万円を売り上げる。個人の人脈から75人近い出資者を募り、500万円ほど資金調達して...
-
「実態調査」
滞留在庫処分ルール実態調査、滞留在庫処分について 値下げや販路変更など処分ルールについて聞いてみた
その他
2022年02月01日
売れると思って仕入れた、まとめて引き取った中に売れなさそうなものがあった、など滞留在庫処分の悩みはリユースビジネスにはつきものだ。そこであらゆる業態の事業者に、値下げや販路変更などの処分ルールについて聞いてみた。 ...
-
「繁盛店の店づくり」
繁盛店の店づくり【vol.239】スニセカ、物々交換できるスニーカー専門店
その他
アパレル
2022年01月31日
レアスニーカーが投資の対象になるなど、世界的な盛り上がりを見せているスニーカーの二次流通市場。そんな中、ベクトル(岡山県岡山市)が運営するレアスニーカーショップ「スニセカ」が2021年12月28日、原宿にオープンした。...
-
THE MOTEL、「旅」をテーマにニューヨークで買い付け 古着やアクセサリーなど約100点
アパレル
2022年01月29日
古着とアップサイクルした服を販売するTHE MOTEL(東京都世田谷区)が11月12日に下北沢にオープンした。旅をテーマに、岸正晃代表がニューヨークで買い付けてきた古着やアップサイクルブランドの服、若手クリエイターが手掛...
-
「倒産1000本ノック」
ドンドンアップ【第20回】、ドンドン×ハンジロー 僕たちのM&A 完結編
アパレル
2022年01月28日
毎日ピンチ、でも倒産はしたことない!?古着で一世を風靡するドンドンアップ(岩手県盛岡市)岡本昭史社長による凄絶ノンフィクション体験記の第20回。 ハゲタカの餌食となろうとも・・・赤パン履けば明日は来る! コラボならず、...
-
わくわくかん、心身障がい者の就労支援を行うNPO法人 カフェ併設リユース店オープン
その他
2022年01月27日
カフェと、不要品をポイントで買い取るリユース店を組み合わせた「しげんカフェわくわく」が、12月16日に東京・北区にオープンした。運営するのは、心身障がい者の就労支援等を行うNPO法人のわくわくかん(東京都北区)。ポイント...
-
プティー、低身長女性向け古着店
アパレル
2022年01月27日
昨年12月に実店舗を開店した古着店プティー(東京都武蔵村山市)は低身長女性向けの古着店だ。以前からネットショップを展開していたが、実店舗を構えるとネットの売上も増加。店主は二児の母で、子どもの帰宅時間に合わせて閉店するな...