「AI」に関する記事一覧(6ページ目)
-
アプレ「ループス」、鑑定スキルをシェアするアプリ "コロナ疲れ"の店舗に収益を
バッグ・時計・宝飾品
2020年04月23日
リユース×テクノロジー 地金商大手で鑑定士育成なども行う『アプレ(東京都台東区)』がアプリをリリースした。「LOOPs」という名で、AI鑑定と鑑定士のスキルシェアがセットになっている。コロナにより来客減となった店舗の副収...
-
「KCKC」「フェイクバスターズ」、ブロックチェーンとAIによるスニーカー真贋
ホビー・スポーツ
2020年03月05日
リユース×テクノロジー スニーカーの二次流通市場で問題視されるのが、蔓延する偽造品。ブームによりスニーカーが投機の対象となったために、偽物のスニーカーが大量に流通していると言われている。その偽造品に、AIやブロックチェー...
-
エントルピーがスニーカーのAI鑑定を米でリリース
アパレル
2020年02月13日
ブランド品の真贋判定サービスを提供する米国のスタートアップ企業『エントルピー』は2月5日、スニーカーの真贋判定サービス「Legit Check Tech(LCT)」を開始すると発表した。米国でパートナー企業を募り精度を...
-
エディオン、AI搭載機でスマホ査定 3分で買取額わかる
PC・携帯
2020年02月01日
エディオン(大阪府大阪市)が昨年12月からスマホのAI査定ができる機器の設置を開始した。これまで人の手で1時間かかった査定を、専用の機械を使うことで最短3分でできるようになる。既になんば店では1日20件のAI査定を行って...
-
DADA、金銭取引のないCtoCシェアアプリ
その他
2019年11月11日
DADA(東京都渋谷区)は完全無料制シェアリングアプリ「Ageru」のβ版の提供を開始した。金銭取引を排除した上で、自宅に眠る資産をやりとりできる。 品物を取得するには金銭取引の代わりに独自ポイント「グリーンフラワー・...
-
SOU、資産管理アプリ「Miney」を刷新しアートや不動産にも対応
バッグ・時計・宝飾品
2019年11月01日
SOU(東京都港区)は同社の運営する資産管理アプリ「Miney」(マイニー)を刷新。これまでブランド品などを中心に対応していたが、新たに「骨董・美術品」「絵画」「不動産」の査定に対応する。 マイニーでは、アイテムの写真...
-
ワサビ、AIによる簡単商品登録「在庫・倉庫管理アプリ」をリリース
古物市場・業者支援
2019年10月27日
ワサビ(大阪府大阪市)は11月中旬に、AIがサポートし商品登録が簡単に行える在庫・倉庫管理アプリ「STOCK SWITCH by WASABI」をリリースする。スマホのアプリを使って直感的に操作でき、リユース企業の業務効...
-
「リユース×テクノロジー」
GMOグローバルサイン、AIでオンライン本人確認「eKYC」開発
市場動向・行政・団体
2019年10月23日
ネットで本人確認完結 昨年10月に古物営業法が、同年11月には犯罪収益移転防止法が改正された。これまで本人確認には利用者の身分証の写しを郵送する必要があったが、改正で利用者の顔と身分証の画像の一致が確認できれば、オンライ...
-
【リユース×テクノロジー】ブレインパッド、ロボットの力で仕事を減らせ 毎日数時間の作業時間が短縮
古物市場・業者支援
2019年10月06日
露出の場があればあるほど、成約率が高まるリユース商品。近頃は複数のECサイトやフリマアプリ、店舗に同一商品を併売する企業も多いだろう。しかし、ここでネックになるのが商品在庫の同期化。そこで、データ分析やツール提供を行うブ...
-
オシャレボ、無料で買取システム提供 小規模店向けに効率化を支援
古物市場・業者支援
2019年10月02日
古着買取「ブランドゥール」を運営するオシャレボ(東京都渋谷区)は9月、リサイクルショップの買取事業運営をサポートするクラウド型買取受付管理システム「買取お助けくん」をリリースした。基本無料でお客との取引情報を一括管理でき...